
保育園で他の子の服が混じることが多く、不安になっています。同姓同名以外の間違いはないはずなのに…。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。
保育園に対するモヤモヤ…🥺
今年3歳になった2歳児クラスの息子の保育園についてなのですが、他の子の汚れた洋服が間違えて入っていることや、他の子の服を着て帰ってくることが多いです💧一番多いのは同じ名前の子の物のことが多いのですが、全然違う子のこともあります。洋服には一枚一枚フルネームで漢字で記名することと決まっています。なので同姓同名ではない限りそんな間違えはおきないはずだと思いたいのですが…。今日はこの暑い中他の子の服、しかも長袖で帰ってきました。こんな感じなので預けている間も他の子と間違えられたりしているのでは?と不安に思いました。皆さんの保育園でもこういった事は日常茶飯事ですか😞?不安に思う私がおかしいのでしょうか🥺?意見を聞かせていただければ嬉しいです。
- 年子まま(5歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

🐨
たまーにならありましたが…
1歳から通わせて2回くらいあったかなぁくらいです。
園にいってもいいとおもいますよ!

S
汚れ物が入ってるのは、月一くらい??ちょこちょこありますが、他の子の服着てるってのは衝撃的です😱💦
3歳ならもしかして自分でロッカーから出してるとか有り得ますか?
うちの子も2歳児クラスですが、この前、うちの子がオムツ替えの時に他の子のオムツ持って先生のとこ行ったらしく😅
確認せずに履かせてしまって💦って報告&謝罪を受けました笑
それだとしても、先生に着替えの時にちょっと意識して見てもらえたら頻度は減らせると思うので…
現状をちゃんと伝えて、気をつけてもらうようにした方がいいと思います💦
お相手の方もいい気はしないですもんね😭
私は、他の子のが入ってる時も自分のが足りない時も、えーってなるので…💫
-
年子まま
コメントありがとうございま☺️そういうこともあるんだなぁと自分では考えもしなかったのでとてもタメになりました🥺💓園に伝えることにしました!実体験や貴重なご意見教えてくださり感謝です😊
- 5月26日

退会ユーザー
ちょくちょくあります!
家帰って洗濯物干してたら見覚えのない服やタオルが出てくるとか…🤣がっつりお友達のフルネーム書いてあるんですけどね😂
でも先生忙しいだろうしな〜と思ってあんまり気にしてませんでした🫢
あと2歳って自分でお片付けとか始める頃だと思うので、先生が見ていないところで子供自身がロッカーから引っ張り出して他の子のところに入れちゃう…とかもありえるのかなって思います🤔
-
年子まま
コメントありがとうございます😊やっぱりあるあるではあるんですね😆ちょっと安心しました🤣片付けの件など考えてもいなかったので意見を聞けてタメになりました🤗💓
- 5月26日
年子まま
コメントありがとうございます✨園に伝えることにしました☺️背中を押していただきました。感謝です🙏✨