
夜泣きで泣いている赤ちゃんについて、抱っこであやすほうがいいでしょうか?目が覚めそうで困っています。
夜泣きについて。夜中うあーんと大声で泣き始めました。…>_<…目をつむって泣いているのですが、抱っこであやしたほうがいいのでしょうか??目が覚めてしまいそうで、対処方法がわかりません。。
- ららみ(10歳)

とまと
目が開いてないのであれば、横になって、頭をなでなでして胸をトントンしてあげると良いかもです!それでも、泣きがます様であれば、抱っこかなぁ~と💡
うちは、この方法で上手くいってます!

とまと
あっママが赤ちゃんの横に寝てです(>_<)

ふたば
私は目が開いてないなら寝言だと思ってジーッと様子見てます。そうするとだいたいまたスヤァと寝ていきます(´・_・`)触ったりすると私に気がついてそのまま起きてしまいそうで......。何で泣いてるかわかんないし心配になりますよね‼︎

みっこ*
怖い夢でもみて泣いていたのかな。
おっぱいあげたり、抱っこしてあげて安心感を与えてあげて下さい。
うちの子も時々ありますよ。
トントンしても抱っこしても目をつぶったまま泣き続けていたら、電気をつけて一度起こしちゃいます。落ち着いた頃にお茶を飲ませて布団に寝かせたらこてんと寝てくれます。
それでも寝ないときはドライブに連れて行ったこともありました。

KUMA♡
寝言泣きかもしれないですよ~!3~5分何もしないで様子を見てみると良いそうです(*^^*)それでまた眠りにつくなら寝言泣きです。まだ寝返りや寝言が言えない赤ちゃんは、その代わりに寝言泣きをするみたいですよ!
それでも泣き止まない様でしたらオムツやおっぱいかもしれません。
泣く度にすぐに起こしてしまうと、もしそれが寝言泣きだとしたら、大人が寝言や寝返りをしているところを起こされるようなものだそうです。
なので、私は様子をみるようにしています>_<

ららみ
みなさん、回答ありがとうございます(^.^)
纏めての返信すみません。
様子みていたんですが、
泣きがドンドン増していたので
抱っこしました。それでもダメなのでおっぱいあげたところ、泣き止みました…>_<…
ありがとうございます
コメント