
コメント

はじめてのママリ🔰
2人目が計画無痛分娩でした!
私が産んだ病院は痛み止めを効かせる範囲がお腹までで、お尻あたりは痛みを感じるようになっていたので和痛に近いと言われました。
1人目は子宮口開くまでに一晩中苦しんだのですが、2人目は5時間で産まれました!!
分娩の時は痛かったですが、お腹の痛みがほぼないだけで全然違いましたよ😊✨

はじめてのママリ
1人目普通、2人目無痛分娩しました!(余談ですが、無痛=
痛み0ではないです。痛みが0だと、いきむタイミングがわからないので、多少痛みや陣痛の感覚がわかるくらいが良い麻酔コントロールです☺️なので、病院によって、無痛ではなく和痛と呼ぶところがあります。私が働いていた病院がそうでした)
2人目は色々あり、誘発分娩で促進剤を大量に使用した中での分娩で、最後の方は一気にお産が進んでしまい麻酔があまり効かないまま分娩となり、痛かったですが、1人目よりは全然、身体は楽でした☺️💕
麻酔を使うとお産時間は長引く傾向があるみたいで、私は、1人目と2人目の分娩時間は同じくらいかかりましたが、2人目は陣痛中も1人でご飯食べたり、スマホでゲームや電話する余裕があり、何より産後の全身筋肉痛もなかったです✨
3人目がもしあるなら、絶対無痛選びます😄❣️
-
むーたん
知らなかったです!
無痛分娩レポ見るとたまに、全く痛みが無く、いきむタイミングすら分からなかったというものを見たので、和痛分娩と無痛分娩は違うのかな?と思っていました。
体力が残せるのは違いますね✨
痛みが和らぐだけかなり嬉しいです!!- 5月25日
-
はじめてのママリ
陣痛もわからず、突然産まれた方もいらっしゃるようなので、痛みの感じ方もそれぞれかもですね🤔
私の出産した病院は無痛分娩と呼んでました!最初は私も全く陣痛は感じずで「陣痛がわからないのはあまりよくない」と言われ、麻酔を減量して子宮口7cmくらいから陣痛を感じました!全く痛みをとることも可能ですが、いきむタイミングがわからないと、お産に時間がかかって赤ちゃんに負担がかかるのと、吸引分娩などの処置が必要なリスクが高くなるので、助産師さんや麻酔科の先生と相談しながら、痛みをコントロールしてもらうといいと思います☺️💕
せなさんが、安産で赤ちゃんと会えますように✨- 5月25日

はじめてのママり
3人目和痛にしました。四人目もいますが自然分娩にしました💦
わたしは期待してたせいか痛くて前処置も痛いしで期待はずれでした💧
-
むーたん
期待のしすぎは良くないんですね💦
自然分娩よりはマシなのかなぁ〜くらいの期待にしときます😂- 5月25日

3ママ
私は2人目を無痛分娩しました^_^。
1人目が促進剤MAXで22時間かかったので、少しトラウマになってたのと、30代後半なので身体も心配で無痛を選択しました。
私個人的には、無痛にして良かったし、次も出産があれば無痛にします^_^。
出産後のしんどさが自然分娩とは比になりませんでした、とっても回復が早かったです。
とはいっても一応産後なので、
自然分娩の時と同じく里帰りしました。
1人目を自然で出産したので、
ある程度の陣痛にも耐えられました。
陣痛が弱いと、いきむタイミングがよくわからなくなると言われたので、自分が耐えられるぐらいの強さの陣痛は残しました^_^。
5時間で産まれました^_^。
とっても良かったです^_^!
-
むーたん
体力が残せるのは良いですよね🥺
先生と相談して調節出来るようならしたいと思います!- 5月25日
むーたん
そうなんですね!1人目から和痛分娩の方のレポ見るとかなり痛かったというものばかりで参考にならなかったので🥹
少しでも楽になるならそれに越したことないですね✨