![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住民税は前年の所得により課税されます。合計所得28万円以下なら非課税です。扶養内で働いても93万円以下なら住民税はかかりません。
扶養内で働いても住民税はかかるのでしょうか?
ネットでこのような文章を見たのですが
住民税(市民税・県民税)は前年の所得の状況により課税されますので、今年、扶養されていても昨年に一定以上の所得があれば課税されます。
また、住民税が非課税となるのは合計所得が28万円(給与収入のみの場合は93万円)以下の場合です。
一方、扶養は、所得金額が38万円(給与収入のみの場合は103万円)以下であれば対象になりますので、前年中に扶養されていても28~38万円の所得があった方は、扶養されていても住民税がかかる場合があります。
この住民税が非課税となるのは合計所得28万円という、所得とはどのようなものを指しますか?
自営業で扶養内で働くつもりで2月から働いていますが、93万円以下は住民税はかからないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
フリマアプリでハンドメイド商品を売ったりとかで得た収益なんかは28万円の方にあてはまるかと。
実際に住民税がかかる金額は自治体によって違うのでHPを確認した方が良いかと💦
私の住むところは100万円までは住民税かからないです
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
令和2年から38万が48万へ変更されていますよね。
基礎控除48万+給与所得控除55万で103万ということですよね🤔
自営業で給与所得では無いので、基礎控除48万で考えたら良いかと🤔お勤めということではないですよね?
どちらにしても住民税の申告が必要ですし、申告すればわかるかと思いますが、、、😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
48万なのですね!
来年確定申告をすれば住民税の申告は不要といま見ました☺️
教えていただき助かりました!- 5月25日
-
ママリ
確定申告すれば、住民税の申告は大丈夫です🙆♀️
一応、住民税がかかるかどうかは市税事務所で確認された方が良いかと思います😌- 5月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
市のホームページ見たら965,001円からかかるとのことでした!
クラウドワークスと業務委託なのでフリマアプリと同じような感じなのか微妙なところですね💦