※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シングルマザーで父の日の日、保育園での子どもの過ごし方や悩み、他の行事での損失について知りたいです。

ふと気になったのですが

シングルマザーで父の日の日って保育園や幼稚園で
父親、または母親がいない子って何してるのか
気になりました、

シングルマザーなのでみんながパパの絵を書いてる中
私の子は何してるんだろう、他の子と違うことをしてるのかな?
なんて考えたら 悲しくなってきました…

まだ保育園入れてないのでどんなことするのか
分からないので教えていただきたいです💦


父の日母の日以外の行事で父親がいなくて
損する場面みたいな時ってありますでしょうか?

コメント

さらい

保育園の、行事

母の日とか父の日とかやらないですね。
園によりかもですが。

  • さらい

    さらい

    よるかも、、

    • 5月25日
  • さらい

    さらい

    父親がやる、みたいなのはないです

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

そういうのある園なのですかね?

うちは無いですから、なにかすることもないですね。

3-613&7-113

娘の行ってる園は、父の日・母の日のイベントはないです。絵などの贈り物も、様々な家庭環境を考慮して6月頭に家族へのプレゼントとして製作の持ち帰りをしてきます。

ぺぺちゃん

長男の通う園は母の日、父の日、敬老の日などのイベントごとに制作をして持って帰ってきます。
私の友達の子はシングルマザーで長男とは違う園に通っていますが、同じくイベントごとに制作して持って帰ってくるようです。
父の日はお祖父ちゃん(友達からしたらお祖父ちゃんになりますが、友達の子供にとっては曾祖父さんになります)に渡しているみたいです。
その友達はお父さんがすでに他界しており、お祖父ちゃんに渡す形みたいです。

だいふく

息子が通っている保育園は父の日前に、父母の日プレゼント作製をします!

行事等でお父さんが居ないと困るようなものは特にないです!

みぃ

私の保育園は恐らく母の日、父の日まとめてファミリーデーとしてなんか制作してるみたいです。シングルなどの家庭もあるし、考慮してそーゆう感じなんだと思います。敬老の日は作ってますけどね😳