
保育園に通う娘(4歳)と赤ちゃん(7ヶ月)の二人育児で、夕食や離乳食の準備、上の子の遊び相手に悩んでいます。参考になるアドバイスをいただけると助かります。
二人育児についてです。
娘4歳と7ヶ月の赤ちゃんがいます。
夕食作り、上の子の遊び相手、離乳食のタイムスケジュールなど…どうしていますか?
娘は、保育園へ通っているので
その間に晩ごはんの下処理など出来ることはしていますが帰宅後、離乳食(2回目)や晩ごはんの事で
娘の遊びに少ししか付き合ってあげれていません。
参考に聞かせてもらえれば助かります。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
休みの日に遊んであげればいい派です!
うちも幼稚園と小学校帰宅してからは、おのおの遊んでもらって、夕方なったらお風呂やらご飯で、20.21時にはおやすみー!です😊
一緒に遊ぶ〜は平日にはやれてません!

はじめてのママリ🔰
4歳の娘と8ヶ月の息子がいます。
うちは幼稚園に通っていて私は専業主婦なので午前中に夕食を作っておきます。
やっぱり下の子優先になってしまい、最近甘えたい気持ちが強くわがままを言うのが増えたこともあるので幼稚園から帰ってきた14時から16時は一緒におやつを食べたり遊んだり娘に付き合うようにしています。
離乳食は朝は7時半にお姉ちゃんと私と一緒に食べます。そのあとは16時半にお姉ちゃんと食べます。
一気に2人分作るのが結構大変です😵💫何が正解なのか未だにわかりません😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分かります!やっぱり下の子優先になってしまいますよね。上の子も甘えたいし…。
お姉ちゃんの朝ごはんと一緒に離乳食を済ますの良いですね😄
10時頃に離乳食と下ごしらえしていたら、あっという間に午前中終わるので朝ごはんと一緒に試してみます😄
毎日毎日、試行錯誤ですよね😂- 5月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり中々平日は遊べないですよねー😅
遊べるときに遊べたら良いですよね😄