※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
お仕事

育児と仕事で疲れているワンオペ看護師ママさん。家事や育児に協力してもらえず、職場も辛い。状況に悩み、愚痴を言っても共感得られず、仕事続けるか悩んでいる。

ワンオペ看護師ママさん!お話聞いてください!

4月から育休復帰し、国立の病棟で短時間勤務で働いています。
勤務時間は月曜から金曜の8時半〜15時までですが、
朝保育園に子供たちを7時に預けて1時間かけて出勤しています。保育園から帰ってきてもご飯、風呂、寝かしつけまで全て私が行います。
仕事に行くともう、ぐったりしてしまい仕事に気合が入りません。😂笑笑

旦那は仕事の関係上、育児や家事は最低限しかできません。

このことを友人やママリに相談すると
家事を手抜きにすれば良い、旦那さんにもっと手伝ってとらえばいいのでは?とアドバイスをいただくのですが、、、
私なりに家事は手抜きにしていますし、旦那は激務+睡眠不足もあり、旦那にもっと手伝ってとは言える状況ではありません。

なのでこの辛いな、と思う気持ちをどこにぶつければいいのか分からなくなってきました!!笑笑
職場は若い子ばかりで主婦はほとんどいません。やはり職場環境を変えて自宅から近いところ、ゆとりを持って仕事ができる仕事内容にするべきですかね?

周りに同じような環境の知り合いが1人もいないため、愚痴を言っても共感してもらえず、辛いです。
辛いばかり言ってすみません。笑

仕事は退職するとしても年度末しか受け付けてもらえず、先は長いなぁと思ってしまいます、、、

仕事で元気がでないのは、家庭環境のせいだよーと知ってもらいたいところですが、周りの看護師は激務に追われそれどころではありません。笑

誰かコメントください🥲

コメント

男の子ママ👦🏻👶

基本ワンオペですが…
違うところは、朝は送迎だけ旦那がしています!
基本的に行くまでの準備等は私がして、先に出勤してます!
激務、寝不足はかわいそうと思いますが、2人の子どもですしお互いがしんどくなりすぎて爆破する前にもう少し話し合うのが大事と思います!

  • はじめて

    はじめて

    話し合い、何度も重ねていますが、、、うまくいかないものですね。コメントありがとうございました😊

    • 5月25日
  • 男の子ママ👦🏻👶

    男の子ママ👦🏻👶

    朝の送りだけしてもらう!とか、やってもらうべきだと思いますよ〜‼︎
    どれこれとかでなく、これだけは絶対を決めたら気持ち楽になります‼︎
    うちは、飲食なので午前様しか帰ってきませんので、子ども達と触れ合う時間もないですし、家事育児もほとんどしませんけど、送りだけは子ども達との時間確保として、決めています!

    • 5月25日
ままり。

同じ病院?と思うほど、境遇一緒ですw.
大変ですよね、毎日毎日わたしも疲労困憊です🥸今は妊婦ですが、酒のむ、よく食べる、寝る に限ります!!もう旦那は期待してません、!男の子、おふたり...また違う大変さがありそう😣

  • はじめて

    はじめて

    私も旦那に期待していないんです。もう。同じ病院でしょう、もしかして。笑笑😂
    下の子がまだ夜何回も起きるのもあって、日中体力がもたないのもあるかもしれません!
    コメントありがとうございました😊😊

    • 5月25日
TAMA

私の病棟も子供がいる人は私ともう一人位です。もう一人の方もお子さんは小学生なので、小さい子どもがいるのは私位です。
私はフルタイムですが、はじめてママさんの通勤時間を考えたら、私なら転職します😅
その時間があったらもっと自分が楽だからです。1日2時間の通勤時間は勿体ないし、その分子供とかかわってあげたいからです。

ただ、働きやすい環境であったり、お給料の部分もあるので何ともいえませんが、看護師ならどこでも働けるので、私は腹くくってすぐかえます👌
はじめてのママさん、育児と仕事頑張っていますね❗あまり無理しないでご自身の時間ももてたらよいですね☺️

  • はじめて

    はじめて

    ありがとうございます〜🥺💕嬉しいコメントでした😆

    • 5月25日
mamama

お疲れ様です😭状況、手に取るように解ります😭😭😭
私も主人が帰ってくるのが23時とかなので保育園送りから寝かしつけまでやってます🙋‍♀️2人目復帰後鬱気味になったので、主人に無理言って朝フレックスで30分だけ遅くしてもらいました。それでも結局睡眠に充ててしまうので、朝ごはんの後片付けくらいですが💦
今のところが働きやすいなら良いのかな、と思いますが1時間出勤にかけているなら近場で探すのもアリかなと思いました!それか退職ではなく部署移動をするとか、、、でもどちらにしても年度末ですかね💦
幸い私は今の部署がママさんしか居ないので何でもわかってくれて忙しくても苦じゃなくやっていけています✨愚痴を聞いてくれる人が居るだけでも全然違いますよね🥺

  • はじめて

    はじめて

    私の主人も同じくらいの時間に帰ってきます😂私も2人目を産んでから仕事復帰し、なんだか鬱気味です。😂

    愚痴を聞いてくれるママさんナースが多いとのことで羨ましいです🥹本当に愚痴を聞いてくれる人、状況をわかってくれる人がいるだけで、全然違いますよね!

    コメントありがとうございました😊

    • 5月25日
deleted user

旦那も私も看護師です。
私たちは通勤時間が勿体無いって思ってるので基本的に家から近い病院に就職してます🙌🏻旦那は原付で行ってますが10-15分、私も旦那と数百メートルしか離れてない病院で働いてるので近いです!

  • はじめて

    はじめて

    夫婦で看護師ですか🥰素敵です。お互い交代勤務で大変なことも多いと思います😌
    家から近いと楽ですよね?通勤時間って本当に無駄としか思えません。。。笑笑😂

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    楽ですよー!空いてると10分かからずなので🙆‍♀️
    往復2時間は他のことたくさんできますよね、、😭🙌🏻

    • 5月25日
  • はじめて

    はじめて

    本当にそう思います😅ありがとうございます😊💕

    • 5月25日
はじめてのママリ

看護師です!
通勤に1時間ってかなり遠いですよね!
私だったら職場帰るかなーっておもいます!

看護師さんで、ワンオペ育児で、、
もう大変ですよね💦
無理しないでくださいね!

  • はじめて

    はじめて

    ありがとうございます!
    夫は3人目を欲しいらしいのですが、わたしはもうこりごりで、、、😂
    3人目の育休をとってから今の病院をやめたほうがよいのでは?と言われていて、、、

    はやく転職したいです😂

    はじめてのママリさんも看護師ということで、お気持ちわかってもらえて嬉しかったです🥰

    • 5月25日