※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママリ
子育て・グッズ

ベビーカーを買おうか迷っています。暑くなるため抱っこ紐はキツイかも。B型かバギーか悩んでいます。使用頻度は少なめ。2歳差を考慮し、どれが適しているでしょうか?

現在11ヶ月、ベビーカーはまだ持っていないので買おうか迷っています。
腰がすわった頃に必要であればB型を買おうかな?と思っていたのですが、コロナ禍で結局遠出はせず近場のお出掛けは抱っこ紐でしのいでいました。
これから暑くなってくるので抱っこ紐は暑いかな?っていうのと重いので長時間はキツイなーっていうのと、そろそろ動物園や牧場などへ行きたいと思っているのでB型かバギーを買おうかどうしようかと迷っています。
子供は出来たらですが2歳差ぐらいで考えています。
移動は車がメインで公共交通機関は使いません。
使用頻度は少しお出かけした時や実家へちょこちょこ行くのでその時にお散歩で使えたらなと思っています。なので現状はそこまで頻繁には使う予定はありません。

それらを踏まえるとB型・バギー、もしくはAB型のどれがいいと思いますか?またはあまり必要ないでしょうか?

コメント

deleted user

今から買うならバギーがいいかなとおもいます。
そろそろ歩き出すと思うので、歩き出すと可愛くて歩かせたくて抱っこ紐あまり使わなくなりました(^^)
2人目で来ても上のお子さんの体力によりますが最低2歳くらいまではあまり体力がなく歩けないのでベビーカーや、バギーに乗るかなぁと。

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    回答ありがとうございます!
    今からならやはりバギーが良さそうですかね🤔2人目できたらどっちの方が乗るんだろう?とか先々の事考えたらどうしたらいいのか分からなくなってきてしまって😅
    歩き出したら確かに可愛くて歩かせたくなりますね!その時が待ち遠しいです☺️

    • 5月25日
はじめてのママリ

両方持っています!

バギーは寝たときに寝苦しそうにしていますね🤔2歳差で考えているならABにします、私なら☺️

今はまだ下の子ABに乗っていますが、上の子が眠たくなったときなどベビーカー乗せてたりします😂

バギーは電車に乗るときにしか使ってないです。

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    回答ありがとうございます!

    両方持たれてるんですね😃
    バギーはリクライニングが無いから寝た時どうなのかな?と思ってたんですがやはり寝苦しそうなんですね💦
    ABとバギー持ちでバギーの出番は無いとなると..ABでちょっと調べてみようと思います!

    • 5月25日
ママリ

我が家も上の子連れての外出は抱っこ紐が圧倒的に楽で抱っこ紐ですが、暑くなってきてそろそろ厳しいなと思ってます😅下の子生まれたらベビーカーの頻度上がると思うので、一台で済ませたいのであればAB型にします!

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    回答ありがとうございます!
    暑さには敵いませんよね😓
    2人目考えてたらやはりABの方がいい感じですね!ABも調べてみようと思います😊

    • 5月25日
たこさん

2人目考えてるならAB一択だと思います。
1人目妊娠中にABを買いましたが、歩くのが大好きな子なので2歳前にはベビーカーとか一切乗らなくなりました😅
2人目は新生児期の病院のときからしょっちゅうベビーカー乗せてますよ〜✨
上の子と外出中は下の子をベビーカーで寝かせられるので楽チンです😊

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    回答ありがとうございます!
    他の方も言われてるようにやはり2人目考えてれば先々使えるABの方がいいんですね✨
    歩くの好きな子になってすぐ出番がなくなっても下の子で使えればいいですもんね😊
    ABでちょっと調べてみようと思います✨

    • 5月25日
イリス

二人目を2歳差ならB型かバギーですね。
おそらく車移動で二人目なら、乗るのは上の子です。B型も生後半年ほどでのれるようになるので、それまで下の子は抱っこ紐。

B型ならpigeonのビングル、サイベックスのリベルがおすすめです。
ビングルはリクライニング倒せるので、寝てしまっても安心です。うちは自己責任でリクライニング倒して次男は4ヶ月くらいから乗せちゃってます。走行するかどうかは別として、リクライニング倒せば寝かせておく分には問題ないです。

リベルは小さくなるので車に乗せやすいですね。ただ、11ヶ月なとフロントバー(おなかのあたりのバー)がほしいところですが、フロントバーをつけると折り畳めないことです。まぁ簡単に着脱できるようなので困ることはなさそうですが。

車に乗せられるか、片手で開閉が必要か、リクライニングはいるか、あたりがポイントですね。

もし二人目でどうしてもすぐに赤ちゃんから使えるベビーカーが必要になったらレンタルとかで間に合うかな。

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    回答ありがとうございます!
    確かに車移動なので乗せるとしたら上の子ですね🤔今まで抱っこ紐で不便を感じたことはなかったので乗れるようになるまで下の子は抱っこ紐で十分に感じます😌

    B型でもリクライニング倒せるものがあるんですね!
    車に乗せれてリクライニングがあるのがいいなと思っていたので教えていただいたもので調べてみます😃
    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 5月25日