
体調不良で1週間お休みしました。仕事への信頼問題について指摘を受け、不安です。謝罪のLINEを送りたいが、どうすればいいか悩んでいます。力を貸してください。
39度代の体調不良で今週月曜日からパートお休みいただいてます。コロナではなかったです。
熱が下がらず今週いっぱいはお休みいただきました。
まだ入りたてで先週の火曜日が初出勤日でした。
今朝LINEで、
病気とはいえ、体調管理も仕事のひとつです。
入社して1週間足らずで半分欠勤では信用問題にかかわります。
今一度、自分自身の仕事に対する向き合い方を考えてください。
と言われてしまいました。
面接時に子供の熱で急なお休みいただくことも理解してもらってますが、この先不安です。
自分の体調管理不足とはいえ今仕事を辞めるという選択肢はないんですが月曜日からすごい気まずいです。
初めてこのようなことを言われて全てが融通効く仕事があるとは思っていません。
月曜日から頑張りたいと思うんですが、迷惑かけた謝りのLINEをいれたいのですがなんて送るのが良いのか頭が回らず…😭😭
力をお貸しください😭
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 6歳)

萩ママ
熱はお子様ではなく、ご自身ですか?
私も子どもの発熱や自分の体調不良でお休みもらう事がありますが、直属の上司にはLINEではなく、直接電話で、お休みとご迷惑をおかけして申し訳ありませんと伝えて、現在の状況と◯◯日からは仕事へ行けると思いますので、よろしくお願い致しますと伝えています。
LINEでお伝えするのであれば、上記の内容を送られてはどうでしょうか?
子どもの発熱で早退する際、上司が休みの時も電話で早退した事報告しています。
苦手な人への電話は動悸もするし、手が震えますし、憂鬱にもなりますが、LINEではなく、電話しています。

はじめてのママリ
なかなかキツい職場ですね😭
社会人ときて自身の体調管理も大切なのはもちろんですが、まだ入社してまもない、そして何回も繰り返してるとかではなく初めての体調不良でのお休みで信用問題と言われるのはどうなのか🤔
何回も体調不良が続くと、管理出来ていないのかな?と思われるかもしれませんが、1回目ですよね。はじめてのママリ🔰さんがどのように体調管理していたかも知らないのに、1回目でそんな言われ方は😱
迷惑お掛けしているのは確かですが、これから続けていってほしいと思ってる人に最初からそんな言い方はちょっと…っと思ってしまいます💧
そこまで言われると私だったら今後体調不良があっても無理してしまいます💦
体調管理をするのは当たり前かもしれませんが、生きているので管理していても体調崩すこともあるし、子どもがいると看病するので子供の病気をもらうこともあります。
最初からそんな感じだと子どもの体調不良もお子さんの体調管理もしっかりとして下さいと言われそうですね。。
私ならもし今後子どものことでのお休みでも同じように言われることがあれば転職も考えるかもしれません。
やはり子ども第一ですし、どんだけ手洗いマスク気をつけていても保育園やお外で子どもは病気貰ってくるので、やっぱり理解のある会社で働きたいというのが本音です。まだまだそういう会社も少ないですけどね😭
今後続けていくおつもりなら、モヤっとするかもしれませんが、下手にお返事します💦
急なお休みを頂いてしまい、大変申し訳ありません。
ご迷惑お掛けしております。
ご指摘ありがとうございます。
今一度、自分の体調管理もしっかりと行えるように気持ちを引き締めて精進させて頂きます。
月曜より出勤しますので、よろしくお願い致します。
こんな感じでしょうか🙃
コメント