※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

祖父の通夜、告別式に子どもと出席すべきか悩んでいます。距離は1時間半で、子どもが小さいため、実母は告別式だけでいいと提案。義両親も出席し、娘は2日前に自宅待機解除。皆さんは出席しますか?

わたしの祖父が亡くなりました。
色々な事情があり、わたしは祖父があまり好きではありませんでした。

子どもたちを連れて、通夜、告別式に出席すべきか悩んでいます。

車で1時間半の距離です。
 
実母は子ども達も小さいしじっとしてるのは可哀想だから告別式だけでいいのでは❓と言っています。

義実家も同じ地元にあるため義両親も通夜、告別式に出席予定で子どもを預けることが出来ません。

関係ないかもしれませんが、娘が濃厚接触者で自宅待機がつい2日前にあけたばかりです。


みなさんなら全て出席されますか?

コメント

はじめてのママリ

全てには出席しないです。
実母が言う通り、行けそうなら告別式のみいきます。

私は祖父の葬式には行ってません。
家庭には色々事情があると思います。
他人の目は気になりますが、
とやかく言うことではないのかなと個人的に感じます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    他人の目わかります。

    主人が他人の目を気にする人で、、、話し合いが難航しています。

    わたしの祖父だけど、嫁に入ったからか義実家に合わせろ感です。

    わたしの過去は理解出来ないようです。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    故人を偲ぶというより、世間体ですよね。
    お祖父様と交流があったから、せめて線香をあげたいと、自分だけでも行く気持ちでいるならですが🤧

    余談ですが、
    私が祖父の葬儀に行かなかった時の理由は、
    まず臨月であったことと、
    遠方に住んでること、
    大雨特別警報が出てたこと、
    色々あり行きませんでしたが、
    義実家も旦那も行くよう言ってきました。

    結婚したんだから、義実家に合わせるよう言われましたが

    道中トラブルが起こったら責任とってくれるのか?
    と啖呵切った覚えがあります。

    出産もあったりしてだいぶ落ち着いてから墓参りに行きましたけど、、
    そのとき気持ちを理解してくれない旦那にうんざりしましたね。

    なので、
    参列する、しないを、
    他人がとやかく言うことじゃないと思ってます。
    ママの気持ちもありますしね。
    旦那さんの考え方は一人歩きしてますね。

    コロナがある時代で、
    気をつけて過ごして越したことないです。
    葬儀は通過点に過ぎません。
    家族がこれからも、
    わだかまりなく過ごせるよう結論を出す他ないです。

    • 5月25日
deleted user

私なら仲良くなくても孫として一応両日出席します。

ちなみに、私の祖父が亡くなったとき、義両親も来てくれましたが(義母はもともと祖父と顔見知り)、義両親は自分たちのお焼香が終わったら部屋の外で子ども見ててくれました。なので義両親が見れないこともないと思います。控室もあるので、最悪主さんも途中退席というのもできなくはないかなと。

でも、そこまでしたくないのであれば、お母さんの言う通りでいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    実体験、有難いです。

    ちなみに自分から義両親に子供頼みましたか❓わたしは言えなそうで(TT)😭
    そうしてくれるならお願いする感じになりそうです。。。

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    義母からだったか、旦那から頼んだかだったか忘れちゃいましたが、普段から子供たちを見ててくれることがあるので、通院や幼稚園の行事などのときにはこちらから頼むこともあるような関係性ではあります!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

出れるなら
全て出るに越した事ないです。
ただ実母さんが告別式だけでいいと言ってるのであれば
告別式だけでいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    わたしも実家のことなので、実母が言うならと思いましたが、、、夫がやはり出た方がいいの一点張りで困りました😓

    • 5月25日