
保育士として復帰を考えている元幼稚園教諭が、ベビーマッサージの資格を取得したいと思っています。資格取得にかかる費用や手続き、取得のメリットについて知りたいです。
元幼稚園教諭です。
今年、保育士の免許もとりいずれ、保育の現場に復帰を考えています。
育児をしているなかで、ベビーマッサージに出会いました。そこで、ベビーマッサージの資格を取り、保育の現場でいかしたいと考えています。
保育士の方でもそうでない方でも、ベビーマッサージの資格をお持ちの方におききしたいのですが…。
資格を取るために必要な費用や行動はなんですか?また、取得して良かったですか?教えてください。
- maria(9歳)
コメント

おかめ納豆
触れ合い方の1ツとして、勉強にはなりましたが、1:1の時間がとれる園ならベビーマッサージしてあげられますが、なかなかしてあげられないのが現実...(´;ω;`)
私は園からの研修の一つで講習受けましたが、ベビーマッサージの資格もいろいろありますよね♪

退会ユーザー
チャイルドマインダーの資格を取るとベビーマッサージの講師になれます⸝⸝⸝⸝◟̆◞̆♡
ただ、チャイルドマインダーの資格を取るのに結構お金かかった記憶があり、私は断念しました💦😢
-
maria
コメントありがとうございます☀
そうなんですよね➰😅
30万とかかかるみたいで…💦なぜそんなにかかるのか謎です😨- 11月23日

華ちさ
RTAですかね?
私そこでしかくとりましたよ!
-
タブレットゆみ
横入り失礼します!
私はこれからRTAで受講する予定です(*´∀`)実際お教室はやってますか?- 11月26日
-
maria
ありがとうございます☆ミ
よく聞きますよね☆ミ
どうして、30万くらいのねだんがするんですか⁉
とって良かったですか⁉🐤- 11月27日
-
華ちさ
独自のテキストなのでそーいった技術的なものもあるのかもしれません!
でも自分の子育てでも役に立てるし今サインも勉強してますよ☺✨- 11月27日
-
華ちさ
ごめんなさい!気付きませんでした😣
教室と生徒さんもとるようにしてますよ☺✨- 11月27日
-
タブレットゆみ
返信ありがとうございます😊
ちなみにちょっと聞きづらいこと聞いてもいいですか?
講師育成のための教材は受講料振込後、先生がRTA側に発注すると聞いたのですが、そのお値段っておいくらなのでしょう?
先生に税抜き16万払ってどのくらい先生の手元に残るのかなぁと思いまして…- 11月27日
-
華ちさ
私もはっきりは覚えてないですけど2万もしなかったと思うのでほぼほぼ先生にのこりますよ!- 11月27日
-
タブレットゆみ
そうなのですね!どこにも書いてないのでスッキリしました(*´∀`)
ちなみにもう1つ聞いてもいいですか?
自分が講師希望の受講生をとることによって、自分の活動地域に新しいベビマ教室が開講するってことになりますが、そのことについてどう考えられてますか?
簡潔に言えば、お客さん取られる=収入が減る可能性がありますよね(;´ω`)- 11月27日
-
華ちさ
その先生によって考えは違うかもしれませんが、私は今教室メインですが、教室だけでは収入なんて微々たるものです😣
なので本当にその仕事だけでやっていこうと思ったら生徒さんを取らないと無理だと思うので、そーなると生徒さんを沢山とれた方がいいんだろうな。とは思います☺- 11月27日
-
タブレットゆみ
なるほどですね(;´ω`)
競合教室が増えてお教室の回数が減るデメリットより講師育成に力を入れた方がお金の面でのメリットが高いということですね。
講師になってからどのように営業活動しましたか?例えば地域の支援センターへ電話かけたですとか…
ブログやホームページひらいて待ってるだけじゃ受講生こないですか?- 11月27日
-
華ちさ
私は資格とって、さあ教室開こう!と思った時に二人目の妊娠が分かりしばらくはブログとかFacebookばかりで活動は出来てませんでした😣
今はそんな中でもブログみて来てくださる方もいらっしゃるので予約いっぱい!て感じではないですが教室できています✨
カフェレッスンとかは知り合いのカフェのスペース借りて月1とかで開いたりしてます!
どこの地域かにもよりますが、もう既に講師が入っているところが多いと思うので新たに支援センターとかは難しいかもしれないですね😣- 11月27日
-
タブレットゆみ
そうなのですね´◡`
詳しく丁寧にありがとうございます。
今ブログを見てみなさんどんな感じでやっているのか調べてたところでした٩ʕ•͡וʔ۶
子供がいても自分の融通がきくお仕事なので頑張ってみようと思います。- 11月27日
-
華ちさ
いえいえ☺
全然です✨覚えることも多いですけど自分の子育てにも役に立てるしいいと思います☺✨- 11月27日
-
タブレットゆみ
返信が遅くなりすみません💦
今日1回目の授業を受けてきました(*´∀`)授業というより雑談しながらでとっても楽しく学べました。
ただ、教材費は40,000円でした(⌒-⌒; )値上がりしたんですかね??華ちささんはいつごろ取得されたのですか??- 11月29日
-
華ちさ
私のときもそんなもんだったんですかね😅
忘れてしまいました😣
今年の春頃にならいだしました☺- 11月29日
-
タブレットゆみ
覚えなきゃいけないことたくさんありますものね(;´ω`)
長々とコメント返してくださってありがとうございました!- 11月29日
-
華ちさ
そーなんですよ!
効果とかですよね?😣
いえいえ☺✨
むしろ主さんすいません😣- 11月29日
maria
そうですよね…💧
保育園の支援センターへいっているのですがそこの先生がベビマを教えてくれているので、子供が小さい頃はそういったところで働ければな➰☀と思ったので✨
でも、ベビマの免許って高いですよねー💦