
娘がキノコを吐くほど嫌いで、放置してもいいか悩んでいます。下の子は少しは食べるので、姉だけOKは難しいと感じています。
小4の娘ですが、キノコが吐くほど嫌いです。
沢山頑張らせると吐きます。
なんとかしめじは大丈夫ですが、ぶなしめじや、椎茸はほんとに吐きます。
いままではフォローしてあげたりして、食べれたりもしましたが、もう放置してあげずにいていいでしょうか??
はかれる方が大変だし、あとのフォローも大変です。
下の子は嫌いでも一口はがんばります。
それを見てるとお姉ちゃんだけOKはできない。。と思いつつも、くらーくなられると。。。こっちまで気分が沈みます。
- あゆぽん(3歳11ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
きのこ食べなくても他で栄養とれるので吐くまでがんばらせなくてもいいとおもいます☺️きのこって大人でも嫌いなひと多いから大人になっていくうちに食べれるようになるといいですね☺️🙏🏻ハンバーグとかにめちゃくちゃ細かくして入れたりとかもありかなー?っておもいますが、、!

( ´ー`)
個人的には 吐いちゃうまで 苦手なものは 食べさせなくてもいいかなと思います(>_<)💦💦

まぬーる
それって、いわゆる、キノコアレルギーもあったりするんじゃないですか?キノコのアクに弱い人もいますもんね。
えずくというのも、一種のアレルギー反応だそうですよ。
菌類に要注意な体質もあって、ここまできた気もします。
嫌いな食べ物というより、受け付けないということなんじゃないですかね?多分きのこには過敏なんだと思います。
あゆぽん
なんか頑張ること、を教えたくて。。。汗
そうですね!そうします。娘には『食べられないものがあってもいいけど、ブーたれるな。とおしえました!』