※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

プラノバールで生理を調整中で、移植予定ですが生理量が少なくて不安。プレマリン服用中でD12に病院予定。膣剤使用後の影響や生理量の関連性が気になる。生理量が少なくても移植に問題ない方いますか?

プラノバール10日間飲み生理を来させてホルモン補充周期に入り胚盤胞移植予定です。

今日で生理2日目ですが量がかなり少ないです。
今まで何度もプラノバールでリセットしてますが、今までで初めてくらいに量が少なく、このまま移植周期に入っても子宮内膜が大丈夫か不安です。

生理1日目からプレマリンを処方されており一応昨日から服用は開始しました。

次に病院に行くのはD12になります。

拭いたら付く程度の少しでも鮮血が出ていれば大丈夫なのでしょうか。

いつもと違う事は、移植に向けて気になる事は治しておこうと思い一年前にカンジタの診断を受けたことがあり、初めてフレディCCとゆう1錠だけ入れる膣剤を生理の3日前に入れてしまい、昨日生理が始まった時にほとんどが血と一緒に崩れて出てきていました。

薬剤師さんには生理が始まったら膣剤は崩れて一緒にでてきてしまいますよとは言われていたので、そこは納得してるんですが、生理の量が少なかったので何か関係しているか気になってしまいました。

同じような方で、移植前の生理が少なくても問題なく移植周期に入れた方いますか😢?

コメント

のん

消退出血だと微量しか出なかったりするので気にしなくていいと思いますよ🍀😌
リセットさえなっていれば生理出血量と内膜の厚さは関係ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お部屋ありがとうございます😭
    一応鮮血はでてるのでリセットにはなると思います😭💦

    出血量と内膜の厚さ関係ないなら安心です😢ありがとうございます😢

    • 5月24日