
保育園の登降園時間について、私立の保育園は30分幅で自由、企業型は前後5分で交通量により変動。前後10分の変動があることも。
保育園の登降園についてなのですが、皆さんのところは時間の幅と言ったらいいのでしょうか?どのくらいありますか?
上の子が私立の保育園で上の子が登園は8:30から9:00までの30分その時間ならいつでも連れてきていいとなっています。
降園は15:30から16:30までの時間ならいつでも大丈夫です。
問題は下の子の企業型保育園なのですが、登降園の時間が決まっている時間の前後、5分と言われました。
その日の交通量によって時間が変わります。
前後、10分は変わることがよくあります。
皆さんのところは時間どんな感じですか?
そんなに時間言われますか?
- らら(3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ままり
朝は7:00~9:30まで
帰りは18:00にならなきゃ延長料金かからないからいつでもって感じです!

ミニみに
7:00~18:00の時間内なら登降園の時間指定はないです。
朝は確か9:00過ぎて登園の時は連絡下さいだったと思いますが…
-
らら
うちも上の子の保育園は9時までには来て下さいですね。
活動時間があるので。- 5月23日

はじめてのママリ
登園は朝7時半以降からならOK、9時半過ぎそうな時には事前に連絡。降園は18時以降からは追加料金かかるので残業になる時は事前に連絡下さいね〜くらいしか言われてないです。
実際登園は8時半、降園17時過ぎにしてます。
-
らら
普通の保育園はそうですよね。
時間帯長いですよね。- 5月23日
らら
長いですね!
普通の保育園だとそうですよね😣