※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の飲み会が頻繁で帰宅が遅く、家事や子供に無関心なことに悩んでいます。家庭内別居のような状況が続き、今後どうすれば良いのか相談したいです。

夫は月に二回ほど飲みに行くことがあります。
仕事のあとそのままの時と昼過ぎからなど様々で仕事の日は仕事が終わるのが遅いのもありますが帰ってくるのは深夜3時を過ぎることもあります。
昼からの日も日付を越すか越さないかくらいです。
私は本当にそれが理解できず納得いきません。
この間も仕事のあと飲みに行き私に全然連絡せず(私は帰ってくると思っているのでご飯を作って待ってました)一緒にいたのが私も知り合いなのでその人に連絡してから少し飲んでからかえると連絡が来て結局帰ってきたのは朝の5時。
家のこと、子供のこと、私のこと何もかも無関心で自分だけなんだなと改めて思い本当に呆れました。
その日以降2日程ですが会話もなく夫の晩御飯も洗濯もしていません。
ですが夫はなにも感じないのかいつも通り。
今日も、もともと飲みに行くのは一週間程前から知っていましたが何もなかったように出掛けました。
懲りない旦那にも腹が立ちますしこれからどうしたらいいのかも悩みます
今年産まれる子を合わせると3人子どもがいるしふたりとも旦那のことは大好きです
そして私は専業主婦なのでお金も仕事もなく、、
なので離婚!と思いきることもできず、、
このまま家庭内別居?みたいなことを続けていくのか、、、正直しんどいです、、
夫婦のこういったことを相談できる相手もいないので相談にのっていただけたら嬉しいです
やさしめでよろしくお願いいたします

コメント

deleted user

嫌だと1度話してみたらどうですか?
飲みに行くのはいいけど何時に帰ってくるのか連絡してくれないとご飯の準備とかも色々あるから困ると、
もう話してあるのなら、
旦那さんのことはしなくていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話したことはあります、、
    毎回鬱陶しいと言われてそこから言うのもいやになって😓

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    鬱陶しいって言われたのなら
    もうほっておきましょう。
    自由にしたいならしてもいいけど
    その代わり、私も自由にするし居なくなっても文句は言わないでね。って感じですね。

    • 5月23日
deleted user

まずは話し合いじゃないでしょうか?
あとは時間を決める、連絡は必ずするなど…。
私の主人も月に2~4回程ですが飲みに行きますが
連絡は必ず取れるようにしておく、日付をまたぐ前に帰ってくる。
この2つが約束です🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合いをしようとしても話し合いにならず、日付をまたがないでほしい、連絡は必ずしてと何度も言っていますが全然だめで😓

    • 5月23日