※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
家族・旦那

義母嫌いじゃないけど時々なんでー!って思うことがある。昨日遠方から来…

義母嫌いじゃないけど時々なんでー!って思うことがある。
昨日遠方から来てくれて新居に1泊してくれたんだけど
すぐ部屋がわからなくなる。
3階建だけど単純な間取りなのに1階を寝室として貸したのに3階ひ戻っていたり。1階の納戸が勝手に開けられていたり…(物置にして閉めておいたのに他の人にも見られた😭)
電話で歯ブラシは(ホテルのアメニティ)あるからね!って言ったら
「歯ブラシ持っていくから歯磨き粉貸して」とか💦

来てからバスタオルも置いたのに自分が持ってきたハンドタオルで体拭いたらしくビショビショでリビングに持ってくる…。
飲んだコップも流しに置いたらいいのに何故か手で水洗いして置こうとする💦
ちょっとしか口つけてないからとか関係ないですよー🥲

高齢だから仕方ないんですかね💦
みなさんの義母エピソードあったら教えてください。

コメント

ぺんぎん

うーん、歯ブラシは自分の使い慣れたのが良いとかあるんじゃないですか?タオルは洗濯物増やさないようにって心遣いかもしれません。
コップは私は一度使ったら洗剤で洗うけど、夫は水くらいならすすいでおけば…って感覚ありそうです。人それぞれですよね。
高齢だからとかもあるのかもしれないけど、習慣とか価値観の部分もある気がしました。

  • えみり

    えみり


    歯ブラシは私も自分の使いなれたのが良いのでアリなんですが
    それなら歯磨き粉も持ってきて。と思います。コロナきっかけで夫と歯磨き粉共有出来なくなったので無理なんです😭

    他も気遣いなのは分かりますし、私も他の人の家に行くとやりがちなことありますが
    やっぱりその家の人のルールがあるよなって改めて思いました。

    • 5月23日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    なるほど!歯磨き粉も持ってきてって意味なんですね。だったら私ならアメニティの歯磨き粉だけ渡しますね。
    そういうのは人それぞれ感じ方が違うので、えみりさんの思いは伝わってなさそうですね💦家族だからこそちょっと言いにくいのもありそうですが、私は多少空気読めないふりしてでもお願いしたいことはズバズバ言っちゃいます。

    部屋もこっちは片付いていないので開けないでくださいね〜って言っちゃいますね😅

    • 5月23日
  • えみり

    えみり


    ありがとうございます。
    私もわりとズバズバ言う派なんですが、部屋はなんで開いているか分からずみんなで外食行く時に玄関に最後に着いたら開いていて、開いているのに気づいた姉が「ここも部屋あるんだね〜」みたいな感じで😅
    その前に1階にいたのは義母だけだし(2階リビングで1階の1室を母の寝室にした)夫なら閉めそうなんでせめて閉めといてよー!と思いました💦
    今朝は3階の私たちの寝室を自分の借りた部屋だと思って開けてたそうで…
    それを聞いたらもう仕方ないんだな。と思うことにしました💦

    が、トイレの水で手を洗っていたのにも後から気づき
    それで床濡れてたんだなーとか色々出てきました😭

    • 5月23日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    トイレの水って便器の中ってことですか?認知症ってことですかね。それだともう話は別というか…しょうがないですよね。トイレはちょっと困りますね🚽

    • 5月23日
  • えみり

    えみり


    便器では無く上の方から流れている水です。
    時々洗う人いますがトイレ内にタオル無いので洗面所近いからそこで洗って欲しいです💦

    • 5月24日