![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ購入してはいませんが
今後マイホーム購入の予定があります。
2世帯として建てるわけではないので
子どもが独り立ちした後は
夫婦2人で住むことになると思います。
子どもが独り立ちすれば
その分、金銭面でも余裕が出てきますし
維持費について不安はありません。
うちの実家も、義実家も一軒家ですが
どちらの家もそのままですよ。
両親も義両親も
夫婦で暮らしています。
お父様が古い家をたろさん達に譲ってアパートに住みたいと言っている理由は何ですか?
古い家を譲り受けると
外壁の傷みもあるだろうし
耐震についても不安があるだろうし
これから何十年も住み続けるとなると
メンテナンスにお金がかかると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうなんですね。
うちは祖父母の家もそのままで
祖父はなくなりましたし、祖母は施設に入っていますので誰も住んでいませんが
不動産屋さんに相談したら
今は、古い家でもリノベーションして住みたいという人が増えてるので
家を壊したりしないでそのまま売りに出した方が買い手が見つかると思いますよ〜と言われ
そうしてます。
我が家も主人だけ正社員
わたしは専業主婦です。
主人もわたしも30歳なので
娘が25歳の時には53歳くらい?ですけど
義両親ももう60歳を過ぎていますが
持ち家を維持してますので
大丈夫かなーと思ってます。
-
たろ
大丈夫なんですかねぇ(..)
老後は未知すぎて
不安です(^_^;)
ありがとうございました(*^^*)- 11月21日
![ゆーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーまま
最近購入しました。
将来は減築して2人で過ごせるような間取りできたらなーっていう願望です(^^)
-
たろ
減築なんてこともできるのですね!- 11月21日
たろ
コメントありがとうございます。
もう70才で病気もしており
先が長くないのですが
子供が何人かおり
相続がめんどくさいので
生きているうちに…
とのことです。
我が家は主人だけ
正社員で私はパートなので
子供が25才のとき
私は50才あと30年生きるとして
大きな家を維持する自信がありません。
近々譲り受けるとして
新しく立てても築50年になります。
ご年配の方の多くは
こんな古い家に
すんでる方が多いのですかね。
今は都会にアクセスのいいところに
住んでおり
ご近所さんで
退職してこっちに引っ越してきて
年配向けマンションや
普通の一軒家を
新しく立ててる方を多く見かけます。