
コメント

ママリ
教育費1人いくらぐらいの予定ですか?🤔

ママリ
現状年間どのくらい貯蓄できているかこれだけではわかりませんが、今の年齢年収見ると2人目は大丈夫だと思います🤔3人目は34くらいまでには最低1000万越えですかね。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
3人目作ろうと思ったら、世帯年収2000くらいないと厳しそうですかね。
絶対に3人ほしい!ってわけではないのですが、2人くらいがバランスいいって感じですね…!- 5月23日
-
ママリ
教育費をどこまで出すかではないですかね?我が家は高校から私立で理系私大→院想定で貯めてます。足りない分はその都度払うつもりです。公立国立行ってくれるに越したことはないですが、そんなの分からないですからね🥲
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
高校から私立で理系院まで想定とはなかなかですね🥺
うちはそこまで出してあげられなさそうです。。
そして私たち夫婦の子が国公立というのも現実味がない(笑)ので、教育費はもう少し下で考えたいと思います🥲- 5月23日
-
ママリ
なかなかです😂夫がガチガチの理系なので、やっぱりある程度想定はしてます(笑)
- 5月23日

ママリ
ご実家で将来、
親御さんの介護をする予定ですよね?
そうなると、
主さんの収入はあてにできませんし、
親御さんの面倒見るための費用は親御さんが蓄えてらっしゃいますか?
今、住まわせてあげてるから、
将来はお願いね?って感じでしょうか?
介護だと車も大きなも必要だったりしますものね。
2人目は大丈夫だと思いますが、3人目は不安ですね💦
お金の問題もですが、
介護と子育ての精神的なところも不安です🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実家暮らしですが、父は亡くなっており、母も色々病気しておりあまり長くなさそう?かもしれなくて、そこまでの介護費用は見積もっていないです、楽観的だとは思いますが💧
確かに実家暮らしだと介護費用も考えないとですね🥲
確かに、3人目はきつそうです。。。
二人にしておきたいと思います。
夫がもう少し稼いでくれてたら良いのですが😭- 5月23日
-
ママリ
なるほど…。
縁起でもないですが、
葬儀代とかは主さんたち家族が負担ですよね?
ご一緒に暮らされているなら💦
後は相続税もですが、
リフォームもどこまでやるかで、かなりかかりますからね。
ご主人年収がいいので、
落ち着いてから考えてみても遅くないと思います🙆♀️- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
葬儀代は考えてませんでした!!
皆さん親自身の保険とかでなんとかされてるイメージでしたので出すという頭がなかったです💦
父のときは60万くらいだったので、そんなものなのかなとか思ってましたが、母も闘病生活とかが始まって長引けば大変なことになってしまいそうです🙄
リフォームも、建て替えられるくらいの金額になったりもありますよね。そうですね、もう少しよく考えてみます🤔🤔
ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月23日
-
ママリ
60万円??
それは直葬ですか?
家族葬でも100万円は超えるイメージですが(実母の時は家族葬で150万円ほどでした)
後はお墓もありますからね。
お父様と一緒のお墓が使えるのか?別に必要なのか…によってもわかりますからね。
お母様は同居ですから、
限度額申請もご主人の年収に左右されるでしょうし、
費用面は確保必要かと思います。
でも、ご自身のお子さんや家族計画もしっかり前へ進められるといいですね😊- 5月23日
はじめてのママリ🔰
高校までは公立いってもらいたいなと思ってます。
落ちてしまったりすれば私立もあるわけですが…
1500-2000万とかでは少なく見積もりすぎですかね?
ママリ
2000万として、今から15年〜20年ぐらいで6000万を貯蓄できるなら大丈夫だと思います😊
20年で6000だと年間300、月25ですね。
1500万の4500万なら年間225、月18ですね😊
あまればリフォームにまわすとして、生活費も具体的に考えると良いと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
2000だとかなり厳しいですね😅
一人っ子でもいいくらい…🤔