![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の風邪のひき始めに対策をしていますか。息子が鼻水を垂らし始め、誕生日の計画があるため悪化を避けたいです。熱性痙攣の経験もあり、熱を出させたくありません。耳鼻科と小児科のどちらに行くべきか、また風邪のひきはじめにできる対策について教えてください。
子供の風邪のひき始めって何かしてますか?
今息子が鼻水を垂らし始めてしまい、もうすぐ誕生日でいろいろ計画してるので悪化させたくないのと、前回熱を出した時に熱性痙攣を起こしてしまったので熱を出させたくないなと💦
息子は鼻水が出てそれから熱が出ることが多いです。
今日は日曜でかかりつけはお休みでしたし、子供が元気だったので様子を見てました。
前回風邪をひいた時の薬が余ってたので飲ませました。
明日行くか悩み中ですが、行くなら耳鼻科と小児科どちらがいいですか?
あと、風邪のひきはじめにできる対策ってありますか?
- ママリ(5歳8ヶ月)
コメント
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
風邪のひきはじめは,とにかくゴールデンキウイなど、ビタミン取らせます!免疫力高めるためですね🥹
![かいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいママ
うちは鼻水が出始めたら鼻吸いでとにかく吸います😅
息子の場合そこからすぐ中耳炎になっちゃうので💦そして熱が出る前に耳鼻科を受診します!
熱があれば小児科に行っています😊
-
ママリ
そうなんですね!
回答ありがとうございます🙇♀️- 5月24日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
頻繁に鼻吸い、加湿、たくさん寝かせる、水分いつもの倍、ビタミン🍓、はちみつあげる、汗かかない程度に身体か部屋を常に温める、長風呂させない、うつってループしないように大人もマスクしたりはちみつなめたり生姜湯か葛根湯のんどく、ですかね。
痙攣大変でしたね💦お誕生日には元気に過ごせるといいですね♡お大事に。
-
ママリ
いろいろやってみます!
回答ありがとうございます🙇♀️- 5月24日
ママリ
そうなんですね!
食べさせてみます!
回答ありがとうございます🙇♀️