
斜視の問題は視力と見た目の問題だけではなく、治る可能性もありますか?息子が斜視の可能性ありと言われ、悩んでいます。3歳児検診でも治ると言われましたが、気になります。
斜視について。
斜視の問題って、弱視になることと、見た目の問題だけでしょうか…
斜視でも視力が悪くなければ問題ないのですか?
息子が斜視の可能性あり、と眼科検査で言われました🥲
生まれた時から、少し眼球の位置がずれているなとは思いましたが、そのうち気にならなくなってきました。
ただ、ぼーっとしている時など、今も少しずれて見えます。
あとは、太陽を眩しがって、片目を瞑ります。
視力検査では引っかかったことはありません💦
3歳児検診でも相談したけど、そのうち治ると言われたので、気にしなくなってしまいました😢
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
斜視の程度にもよるのだと思いますが、重度の斜視だと視力が育たずに弱視になったりします。
私自身が遠視性の調節性内斜視で2歳半からメガネでした。
あと半年発見が遅ければ、弱視になってたそうです。
でも斜視で眼科に行っても、「ほっといて大丈夫だよ」と言われた方の話もよく聞きます。(保育士してました😊)
3歳児検診の相談先が眼科医でなければ、一度検査に行っても良いと思いますよ!

るか
気にならない程度なら軽度なのかもしれないですね!
色んなケースがあると思いますが、私自身斜視なので経験談として...
目は良くもなく悪くもないですし、斜視が原因かどうかも真偽はわかりませんが、メガネはなくとも日常生活に支障はありません。
ただ、老化と共に若干ピントを合わせるのが辛くなってきたなぁとは感じます。(みんなそんなものかも??)
見た目の問題は、人生の中で1度だけ経験して、先輩に「人の顔を見て話を聞け!!」と怒られたことがあります。
もちろんその先輩のお顔をしっかり見ていたんですが...まあ目がズレてますからね😅
その事で思い悩んだ時期もありますが、他の方から言われたことは無いですし、言われる機会もなければ気にもしなかったと思います。
-
ママリ
私も老化と共にピントは合いにくくなってきています😂
友達も乱視になり、病院では老眼の始まりと言われたみたいなので、みんなかなぁと思います💦💦笑
体験談、ありがとうございます😊
うちの息子も手術とかは必要なさそうかもですね。- 5月23日

退会ユーザー
5歳の娘が間歇性外斜視です😄
常にズレているわけではないなら、斜視の中でも間歇性だと思います。
3歳半前に黒目のズレる頻度が高くなったので眼科へ行って診断してもらい、視能訓練を受け、今も隔月で受診しています。
外斜視の場合はほとんど視力に影響が出ないことが多いようです(反対に内斜視は視力に影響が出やすいとのことです)。
問題となるのは、視力が育たない、両眼視ができないことだと思いますので、それらが問題なくできているようであれば見た目だけの問題かと思います!
うちはズレの角度が25度以上なので手術を勧められるレベルなんですが、幼いと全身麻酔になるので、視能訓練をしながら目の筋肉?を鍛えているところです😊
健診では特殊な眼鏡をかけて立体(3D)がきちんと見えているかの検査もありますので、視力だけでなく、両眼視できているかなどの細かい検査を一度受けられてもいいと思います。
眼科によっては年齢を指定されることもありますが、3歳半過ぎていればある程度、検査で数値は出ると思います🙌
-
ママリ
そうですね。
本人は見えていると思っても見えずらいかもしれませんもんね💦
とりあえず眼科にいきます。
普段はわからない程度だと思うので、見た目は特に問題なさそうです🥲- 5月23日

パセリ好き
弱視と、見た目の他には、本人が目が疲れやすいこと、2重に見えること、です。
まぶしがりや片目瞑りとのことですが、間欠性外斜視ですか?
-
ママリ
多分そうだと思います。
物が二重に見えているのかな…
本人に聞いても、特に気になることはないみたいですが、自覚がないだけかもしれないですしね🥺- 5月23日
-
パセリ好き
二重になる人もならない人もいますよ!二重にならないように片目の映像を見ないようにすることも子供の場合よくあります。
間欠性外斜視は斜視じゃない時もあるのでしっかり視力も育ちます。両目でみて視力が低下しない、二重に見えていない、なら基本的には問題なく、すぐにどうこうするものではないです。
ただ"そのうち治る"はないのですが、、、💦
見た目が気になるなら手術もできますよ、的な感じです😊- 5月25日
-
ママリ
ありがとうございます。
見た目もほぼ気にならないレベルなので、
視力が問題ないといいです😔
片目瞑るのは別に問題ないんですかね🤔
ずっと気にしてたのになんで気付かないったかなぁと後悔しています💦- 5月25日
-
パセリ好き
別に問題ないですよ😊
外でて遠く見たり、眩しかったり、眠たかったり、疲れたり、、、の時視線が外れやすいんですが、外れた時片目瞑った方が楽なんですね。
近視や乱視などが出てきたとき、適した眼鏡をかけてちゃんと見える状態にしておくと、斜視じゃない状態を保ちやすくなります。
なので年に一回くらいは受診しておくと安心かと思います。
基本的には経過観察になることがほとんどなので、早く気づいてあげたら良くなったのに‥というものでもないですから、ご自身を責めないで下さいね^ ^- 5月25日
ママリ
ありがとうございます。
3歳児検診は、眼科医だと思い後でいましたが、違う可能性も高いですね💦
もうすく10歳なので、なるのであればもう弱視になっていそうです🥺