※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くー
産婦人科・小児科

娘がガラスフィルムを誤飲した場合、病院に行くべきか悩んでいます。排泄を待つしかないと思いますが、同じ経験をした方がいるか心配です。

ガラスフィルムの誤飲

母として最低だと思ってます😢
いつも携帯は手の届かない場所に置いてますが
今日、20時頃。
お風呂入れたり寝かしつけの準備などに追われて
少し目を離した時に娘が携帯をかじっていて
とても小さなものですが、ガラスが欠けて無くなってました。
食べてしまったと思われます。
機嫌もいいし口の中に傷もなく、今は寝ています。

色々調べたところ、病院に行っても出来ることはなく
排泄するのを待つしかないと思いますが
ガラスも小さくて便に混じってるか確認するのも難しいと思ってます。

ただただ、自分を責めてしまうのですが
同じようなご経験ある方っていらっしゃるんでしょうか。

病院には行った方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が8ヶ月の時、同じことがありました💧
小児科の診察時間が終わる間際だったので慌てて電話をかけて相談してみたら、来てもらっても出来ることがないので様子を見てください、とのことでした。
幸いにもその後何ともなく過ごしています。

私の場合は息子が遊んでいる間に自分がウトウトして眠ってしまっていたようで、その間に息子が画面をかじってガラスフィルムが割れてしまいました…
うっかり寝ていたなんて、本当に息子に対して罪悪感と申し訳なさがいっぱいで、仕事中の旦那に大泣きしながら電話しました…

はじめてのママリ🔰さんの娘さんも何ともありませんように…😭

  • くー

    くー

    ママリさん🥲🥲🥲ありがとうございます🥲

    やっぱりそうですよね😭病院行っても出来ることないですよね💦
    様子みてますが変化もなく機嫌もいいのでまた暫く観察します!

    子どもが遊んでる時にうたた寝してしまうこと、私もよくあるので分かります。
    お子さん何も無くて良かったです!

    このままなにもありませんように💦

    • 5月23日
  • まるまる

    まるまる


    くまちんさん

    その後どうでしょうか?
    同じようなことがありまして、、、

    • 5月25日
  • くー

    くー

    初めまして、返信遅れてすみません!!!
    娘は1歳11ヶ月になりましたが、あの後は全く問題ありませんでした🥹

    子どものことが全く分からず、神経質になりすぎていたとは思います💦
    もし同じようなことがあったなら、あまり気にせず、様子見で問題ないと思います!実際、病院に行ってもしてもらえることがないですし💦
    当時ベッドから頭から落ちたこともあって病院に行きましたが、それですら出来ることがないと言われました💦

    ガラスフィルムをシールのフィルムに変えて、同じことがないようにはしましたけど、
    他にも色々口にしてまして、よっぽどの事がない限り気にしないようになりました🤣

    • 6月4日