※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななす
家族・旦那

来週、義祖母の一周忌があります。一周忌は家族のみ(義両親、義姉、夫、…

来週、義祖母の一周忌があります。
一周忌は家族のみ(義両親、義姉、夫、私、息子)でお寺にて行い、お斎はありません。

葬儀のときも同じように家族のみで行いましたが(息子が風邪をひいたため私は欠席しました)、その際夫に香典について相談したところ、「家族だけだしいらない。母に聞いてもいらないと言うと思う。」と言われ香典は出していません。何もしないのも…と思い、葬儀の前に私からお花を渡しました。(義祖母は生前義両親と3人で住んでいました)。

今回も同様に香典(御供物料)はいらないと言うと思うのですが、本当にそれでいいのか悩んでいます。
以前から、香典や内祝いについて「うちの実家はいらない」と言われてモヤモヤします。はっきりと義両親からいらないと言われたわけでもないのに…
また夫は義姉と仲が良くないので、義姉にどうするか聞くということもできません。

コメント

ミク

義両親に聞くのはダメでしょうか?

  • ななす

    ななす

    今回の一周忌や葬儀などに関しては全て夫経由で義両親と連絡をとっていたので、私から直接聞いたとしたら夫はいい気がしないかなと思って控えていました💧でも直接聞くのが一番ですよね。
    ありがとうございます!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

以前私の祖母の何回忌かは忘れましたが、母には、もう家を出て一つの世帯としてあるので、香典や御供物?しっかりしなさいと言われたので、持っていきました!!普段は全然うるさくない言わない母です。

ななすさんから、義理母に直接聞くのがいいかなっと思いました☺️

  • ななす

    ななす

    うちの母もそう言っていました。
    別の方への返信にも書きましたが、今まで夫経由で義両親と連絡していたので直接聞きづらくて…でも聞いてみたいと思います!

    • 5月22日