
小1の息子に対する疲れや悩みについてお話しされています。子どもが片付けや食事にだらだらしていること、遊んであげる余裕がないこと、そして自分の子ども時代と似た行動に戸惑っている様子が伝わります。もっとかまってあげるべきか悩んでいるようです。
小1男子に疲れました、、😩
片付けしない、ご飯食べるのもだらだら、こっちも余裕もって言ってるのに全然話聞かない。
毎日怒ってばっかりです💦子どもも環境変わってナイーブな時期とか言うけど疲れます〜💦
多分もっと遊んで欲しいしかまってほしいけど、正直仕事から帰って毎日遊ぶのはしんどいと思ってしまいます😭
みなさんやってることなのにこんな情けないこと言ってすみません😔
あと少し注意したらいつもはしない変な食べ方や変わった態度をするんですよね…これが私の子どもの頃とそっくりで😅笑
気持ちは分かるんですけど、なんでだろ、、
最近はおこりんぼとか言われるようになったし😭
もっとかまってあげないといけないんでしょうかね、、
- ぴーちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
小2女子がいます。
片付けない、宿題ギリギリ(忘れることもあります)、忘れ物をする、人のせいにする、言い訳するし嘘もつきます。
なんならゴミも捨てないし、パジャマも脱ぎっぱなしだし食後も食器そのままです😑

嫁ちゃん★
うちも小1女子です!
ほんっと自分の部屋の片付けはしないくせに手伝いはやりたがる、学童迎えに行ったあと公園行きたいと言われるから10分だけと決めていったりしてるのにこっちの要望は不貞腐れてる感じです(笑)
この間それで私から雷落ちましたー⚡️(笑)
-
ぴーちゃん
めっちゃ一緒です!笑
お手伝いするなら自分のことして?ってすごく言いたくなります😩
私も今朝も雷落としました⚡️⚡️笑- 5月23日
-
嫁ちゃん★
いや。本当それです‼︎😂
こっちはいいから!ってなります(笑)- 5月23日
ぴーちゃん
こどもあるあると思っといていいですかね?笑
今朝も準備ギリギリで慌てていきました😂