※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

放課後デイサービスの申請に行ったら本人との面談後に受給者証を送りま…

放課後デイサービスの申請に行ったら本人との面談後に受給者証を送りますと言われました。
本人との面談も、混み合っていて順番なので1カ月はかかりますとのこと💦
夏休みから利用しようかなと思っていたけど無理そうですよね😭

コメント

ママリ🔰

面談1ヶ月かかるんですね😭何用の面談かわからないのですが、相談支援員さんとですかね?
セルフプランが可能ならそちらの方が発行自体は早いかもですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相談員みたいな方と面談みたいな形だそうです!1カ月って長いですよねぇ😭

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1ヶ月長いですね😭発行自体はもう決定ですか??
    支援利用計画書を作ってもらう為ですかね?セルフプランの方が早いと聞くので、可能ならそちらの方が早さはあるかもです。自治体によっては支給日数が少なくなるかもですが…

    あと下の方もおっしゃってますが、発行決定後であれば手元になくても利用できたりはするので(うちは手元には11月後半でしたが11月頭から利用可能でした)その辺もご相談してみてもいいと思います!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近までデイはあまり考えておらず、セルフプランというのをよく知らなくてデイに通っている子のママさんに聞いたら役所で申請だと教えてもらいました💦
    診断書出してるので発行はしてもらえると思います😭
    発行が決定したら連絡もらえるか役所に聞いてみます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

デイではなく役所との面談ですかね💦役所が言うのならば1ヶ月かかると思います。

ただし、受給者証が手元に届く頃は既に使える状態だと思うので、デイでの利用手続きが終わっていれば、夏休み途中から利用できるかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!役所とデイにも確認してみます!ありがとうございます😊

    • 3時間前
イチゴ

難しいと思います。
市によってバラバラですが7月頭に役所に電話して面談予約出来たのが8月上旬。そこから手続きしつつ施設見学して受給証届いたのが9月上旬でやっと通えました。
道のり長いですが頑張りましょう

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり全部で2カ月くらいかかる可能性ありますよね💦
    長い道のりですね、ほんとに😭

    • 3時間前
バターロール

放デイ勤務です!

受給者証が届いてなくても、市役所等で受給者証番号が分かるならうちの地域は利用開始出来ます!
受給者証は届いてから提出していただく形です!

役所と放デイに確認してみてください🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、番号が分かれば通えるパターンもあるのですね!
    行きたいデイは見学済なので確認してみます!ありがとうございます😊

    • 3時間前
  • バターロール

    バターロール

    他の方のコメントみてると結構地域差あるんですね、
    うちの地域だと市役所に相談後すぐ利用に繋がっていたので驚きました。

    早く利用開始できますように!!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの地域は病院での発達相談も新規受け入れなしとかなので、利用を考えている人がすごく多いようです😭

    • 2時間前
あづ

手元に届いてなくても、申請が通れば手続きは出来ます🤔

ただ、そもそも空きがあるか…の問題はあると思います💦
7月はもう厳しい気がします。
うちの子のデイは8月分も既に希望日の提出をしてるし、長期休暇は学童代わりに普段利用していない曜日も利用したいって人多いので、8月も定員に余裕のあるデイじゃなければ厳しいかもしれません😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    考えているところは最近新しくできたデイサービスで、女の子限定のところなので空きはまだかなりあるようです🥹
    他にも問い合わせてみましたが本当に空きなかったです!
    たくさんデイサービスある地域なのでびっくりしました😨

    • 46分前