
コメント

まめ
私はklc系列の違うクリニックに通っているのですが、保険適用の場合だとアシストハッチングできないといわれできませんでした。
おそらく着床不全でないとできないってことだった気がします。(色々制限があったので正確に覚えていなくてすみません)
保険適用の場合、着床不全でないとできない項目が色々あったので確かな記憶がなくて、すみません。
まめ
私はklc系列の違うクリニックに通っているのですが、保険適用の場合だとアシストハッチングできないといわれできませんでした。
おそらく着床不全でないとできないってことだった気がします。(色々制限があったので正確に覚えていなくてすみません)
保険適用の場合、着床不全でないとできない項目が色々あったので確かな記憶がなくて、すみません。
「胚」に関する質問
もうこれ以上不妊治療して子供を作る気はありませんが、凍結精子と凍結胚を廃棄する勇気が出ません😭 今は3人目は絶対無いと思ってるけど、数年したら考えが変わるかも…と思うと廃棄出来ずにいます。 〇〇歳になったら廃…
自費で凍結胚を保存してます。 去年8月16日に採卵して凍結しました。 グレード6ccで二個勝手に凍結され、破棄の連絡もないです、、、自費なので更新に四万かかるのですがまさか勝手に自動更新されますか? 8月15日に病院…
子宮内フローラ検査はどのタイミングで受けるものなのでしょうか💦? 今まで2回移植(良好胚ではない)してダメで、明日2回目の採卵です。 色々調べたら採卵の時に一緒に検体を採取してくれる病院もあるみたいで、先生に…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご教示いただきありがとうございます😭
やはり条件がないとできないのですね💦せっかくならやりたかったのですが、自分の卵の力を信じるしかないかもですね。
まめ
私も色々気になって先生に質問しました。
私費に戻してまでアシストハッチングすべきか?ということです。
あくまでもアシストハッチングは今まで良好胚を移植しても何回も着床しなかった人に対して、アシストハッチングをしたところ効果があったというものだそうです。
人によっても結果は違うし、その時によっても変わってくるということみたいです。
私は前回新鮮胚移植で着床して出産したので、自分を信じてアシストハッチングなしで移植にトライしました。
まだどうなるかわからない段階ですが、なんとか着床してくれました。
もし、アシストハッチングできないようなら卵の力を信じて頑張ってくださいね😀
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
アシストハッチングは凍結胚だけにするものだと思っておりましたが新鮮胚でも実施することもあるのですね!
何回やってもできなかったらアシステッドハッチングするというのは酷ですよね。何度も何度もやるのは体に負荷なので初回からやらせてほしいです💦
私も先生や培養士さんに相談してみたいと思います。
ありがとうございます😊
まめ
アシストハッチングは胚盤胞の殻をとる作業なので、前回私がした新鮮胚移植ではアシストハッチングはしてませんよ。というか、アシストハッチングするものがないです。
今回胚盤胞を移植する時に悩みました。
すみません、わかりにくかったですかね💦
色々相談してみてください。
納得のいく方法でできるといいですね🙋
まめ
前回は初期胚でした
それでも着床できたので、今回も信じてみました。
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😭勘違いしておりすみません💦胚盤胞の移植時ですね!
AHAができない場合、卵の生命力にかけるしかないですよね😣
まめさんがの卵がちゃんと着床してご出産されますように🙏私も先生に色々相談してみます!ありがとうございます😊