
コメント

あんどれ
たぶん言われないと気付かないと思います💦
都度言ってますか?
子供が産まれてからも、やって欲しいことはどんどん言ってみてください😊

a
私の元彼がまさにそんな感じの人でした💦
風邪ひいて熱が出てても心配の言葉は一つもなく、むしろ馬鹿にしてくるような人でした。笑
-
はじめてのママリ🔰
それは、、最低すぎますね、、
でも世の中には、そういう人もいるって事ですよね。💦
馬鹿にされたら即離婚します笑- 5月22日

こみこみ
うちの旦那も、普段は普通にコミュニケーション取れますが、具合悪い時とかは冷たく感じるくらい、頭痛がする、等言っても、そうなんだ。程度です。
あんどれさんがおっしゃってるように、具体的にこうして欲しいと言わないと、そういう感じなのかもしれません💦
女性は共感してもらいたいですが、男性は解決策を考えるというのは結婚してから本当に実感します。
優しくない、と感じますが、そうではなく、どうしたら良いのかわからない事もあるのかと😥
具体的にやってほしい事を伝えたら、その行動から思いやりを感じられるかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
この前大喧嘩して説明したんです、今情緒不安定だからこれはこうって話したばかりなのに、彼は自分の気持ちが勝って出来ないんです。
確かに共感と解決策ってのは、納得しました!その通りです!いつも話し合うと、だったらどうすればいいの?とか聞いてきたりするので。私は、ただ気持ちを理解してほしいだけだったりもあります。
今一度落ち着いて考えますね。ありがとうございます😭- 5月22日
-
こみこみ
そうだったんですね💦
説明したのに通じないのはガッカリしてしまいますよね…
自分の気持ちが勝って出来ない…寂しく悲しい気持ちになりそうです😢
私も妊娠後期に入ってからイライラしやすく、旦那にも中々理解してもらえないと感じて更にイライラしたり悲しくなったりしてます…
お互いにうまく乗り越えられると良いですね!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
昔から周りが見えなくなるタイプというか、、悪気はないのは分かるんですが、、
そうなんですね( ; ; )同じだー自分だけじゃないって思うと安心します。後期こそ1番大変だなって感じました。
はい、お互い乗り越えて気楽にいきましょう!
本当にありがとうございます( ; ; )- 5月23日

初めてのママリ🔰
わたしも妊娠中は本当に情緒不安定で小さな事ですぐに凹んだりとかなりナイーブになっていました😢
正直こればかりは女性ホルモンの影響でもあり、男性には理解は難しいと思います💦
私は女性はまずは共感してほしい生き物なんだわ💢とキレてました😂
なので、ホルモンバランスの影響で今こういう状態であなたにはこうして欲しいと伝えるようにしました。
あとはアマゾンで電子書籍を買って読んでもらったり、第三者から体験談をさりげなく話してもらったり、自分以外の話を聞くとたぶん納得してたと思います😥
気付いてほしいと思っていても結局言葉にしないと分かってはもらえないので、この機会に話し合ってみるのもいいと思います😊
今後も旦那さんのサポート必ず必要になってくるので!
応援しています✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます( ; ; )
共感してくれて分かってくれて嬉しいです😭
何度でも話してわかって貰うしかないですし、そんな空気読んで察する都合の良い人もいるわけないですよね。
ありがとうございます、頑張ってみます😭- 5月23日

たこさん
ほとんどの男性には『察する能力』がないので、あれもこれも言葉にして伝えることが必要だと思います😓
『妊娠中は情緒不安定になりやすいから○○とかは言わないでほしい』
『体調が悪いときは優しく声を掛けてほしい』
『頭痛いからしばらく横になりたい。○○できないから代わりにやってもらえないかな?』などと伝えてみてはいかがでしょう😊
-
はじめてのママリ🔰
その通りです、察してくれた事一度もないです。
ちゃんとめげずに伝えるようにします!
ありがとうございます😭- 5月23日
はじめてのママリ🔰
頭痛いとか、考えられないって言うんですけど、
そうか
で片付けられます。心配してくれないんだって思いました。
分かりました、ありがとうございます‼︎😭