※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たたmama
お仕事

保育園休業助成金の申請が遅れている。自分で個人申請するべきか悩んでいる。要注意。

コロナの影響による小学校休業等対応助成金についてです。
3月から保育園の休園証明書を職場に提出していますが、色々と理由を付けて未だに申請してくれず・・・。
調べてみると、3月分は締切が来週末必着となっていますが、このままではもしかして何も無かったことになってしまうのでしょうか??
職場からは事前に、証明書送ってもらえればうちの会社は対応しますから!!と自慢げに言われていたのですが、結局2ヶ月も放置されている理由って何なのか不思議です。。

皆さまが同じ状況なら、休園証明書を送り返してもらって自分で個人申請しますか?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

私も職場に頼んで申請してもらいました。
でも、それって、単純に会社が損になるだけなので…なぜそんなに放置してるんでしょうね。

お給料は、普通に支給されましたか?
お給料は、出勤したとみなして支給され、休んでいた期間の分を国から会社へ支給されると言う仕組みなので…
もし、お給料がいつも通り支給されてないようなら、担当に話した方が良いですよ!

あとは、管轄の労働局に電話すると、労働局から会社に協力してくださいと、連絡してもらえます。

  • たたmama

    たたmama


    ご回答ありがとうございます!
    先月のお給料にも入っておらず、痺れを切らして電話した時に、「休校、休園が増えすぎて対応できない」や「個人で申請できるように仕組みが変わったので、個人でしてもらうことにするかどうするかを今会社で話し合ってまだ答えが出ていない」などと何かしら理由を付けてくるのですが、2ヶ月かかっても出来ない程なのか?と疑問に思います。

    さすがに申請期限が間近に迫っているので、黙っていられなくなってきてしまって。
    平日のみのようなので、月曜日の休憩中に電話してみようと思います😥!

    • 5月22日
  • たたmama

    たたmama


    立て続けにすみません💦
    会社としては、出勤したとみなしてお給料払って、後から会社にその分が戻ってくる形が一般的なのですね?
    だとすれば余計におかしいな、と思ってしまいます😰
    信用出来ない会社では長く勤める自信なくなりますよね。。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えええ…それって、会社として給料払いたくないんじゃないですか?!

    そうです、出勤したとみなして、給料を支払ってもらえます。その休んだ分を、会社から国へ請求してもらえるという制度です。

    もう、これは会社じゃなくて、労働局に速攻電話してくださいね!!
    多分、その経緯とか、もう締め切りも迫ってる事を、話せばすぐに対応してもらえるかもしれませんね🤔

    • 5月22日
  • たたmama

    たたmama


    今日電話してみたら、こちらではどうにも出来ないのでもう一度会社と連絡取ってみて下さいと言われましたー😨
    誰も頼りにならない・・・何なんですかね( ̄▽ ̄;)!!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ひど過ぎますね😰何のための労働局なんでしょうね😫
    とりあえずまた会社に話してみるしかないですね😓

    それでもダメなら、転職活動ですね😤そんな信用できないところで長くは勤められないですよね🤯

    • 5月25日