![しゅな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
牛乳が苦手な子供への工夫について相談です。保育園で牛乳が苦手で困っています。医師からは暑くなる前に対策をとるように言われました。保育園の先生にどう伝えるかアドバイスを求めています。
牛乳が苦手な子供にはどのような工夫していますか?
先日、保育園で発熱のためお迎え要請あり。受診すると、熱中症・脱水症の診断でした。
4月から保育園に行き始めましたが、おやつや給食で出される牛乳が苦手なようで飲みません。
家でも色々工夫していますが…。料理に入っているのは大丈夫ですが、バナナ牛乳はダメでした。
おやつ×2・給食のうち、1回麦茶出ますが麦茶は飲めています。
4月下旬の暑かった日に、牛乳が飲めないのでお水など出して貰えないか先生に聞いたところアレルギーなら変更可能だが好き嫌いでは対応できないとのこと。そのうち慣れれば飲めるようになるでしょうと。水筒は3歳クラスから持参可能とありました。
診察した医師からこれから暑くなる日が多くなるからこのままでは繰り返すでしょう。(上記のこと伝えたら)どうにか先生と話し合ってみてくださいと言われてしまいました。保育園の先生にはどのように伝えたら良いかアドバイス頂けると助かります。
- しゅな(4歳3ヶ月)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
好き嫌いで対応してくれなくて熱中症で倒れるならもう安心して預けられないです。
水分が摂れなければ命の危険がありますが、それを好き嫌いがどうのこうので対応不可というのはどういうことでしょうか、致し方ないって意味ですか?って言いますよ。
牛乳嫌いな子は普通にいますし、変な話大人だって具合悪いときやつわりのとき牛乳なんて飲みたくないですよね。でも好き嫌いは対応しないから!って牛乳しか出してもらえなかったら最終的に脱水しますよね。
医者からもきちんと水分摂取をするように、牛乳のままでは飲まないから繰り返すと言われました。対応してくださいと伝えます。
年少〜年長さんくらいなら嫌いでも少しは飲もうねなどと説得可能ですが
1〜2歳の子に嫌いでも飲もうねなんて無理ですよ…
![しろくまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくまさん
好き嫌いで、、と言われると通えなくなりますよね、、
熱中症は怖いので、園長に話してみたらどうですか?
牛乳飲めなくても…成長出来ますからね。、
私は保育士してますが、牛乳苦手な子どもがいます。ムリには飲ませずお茶だけ出してます。
それでいいのでは?って思うのに、、
園長に言って改善なきゃ、役所に話すとか、、退園考えちゃいますね、、
-
しゅな
園長先生にも相談してみます。
私の妹も母も保育士で牛乳のこと話したら、融通きかないねぇと。妹の保育園ではお茶出してたよと言っていました。- 5月22日
-
しろくまさん
ほとんどの保育士がムリには出さないと思いますよ、、
失礼ですが、担任は若い先生?ベテラン先生?
どちらしても、、おかしいです。
園長に話して改善なるといいですね( ノД`)…- 5月22日
-
しゅな
先生は2人いて詳しい年齢は分かりませんが、40代のベテラン先生と20代の若い先生です。
- 5月22日
-
しゅな
40代のベテラン先生に牛乳のことは聞きました。
- 5月22日
-
しろくまさん
そうなんですね!どちらに言われたかは分かりませんが、熱中症になってるにも関わらず、好き嫌いで、、と言うのはよくないですよね、、
園長先生、理解ありますように!
お子さん、もう大丈夫ですか?暑い日が続きますので今後も気をつけてくださいね✨- 5月22日
-
しゅな
マリオさ
本当に園長先生が理解のある人でありますように。
子供は大丈夫です。
私も脱水症疑っていて、家に帰ってきて麦茶飲んでいたら体の熱さが落ち着き、夕食食べて熱測ったら37.3度でした。(保育園では38.3度)
軽くシャワー浴びて、寝る前は平熱に戻りました。
そのため夜間救急は行かず、翌日受診しました。
保育園では熱が出たら受診するように言われていたので一応受診した次第です。- 5月22日
-
しゅな
今日、担任の先生には話しました。水分補給できるようにしますとのことでした。
午前中の散歩時、飲み物は普段は持っていかないけれど持って行って散歩途中でも飲みました。牛乳も頑張って少し飲みました。
とお迎えのときに話がありました。この状態が続けば良いなぁと思います。- 5月23日
-
しろくまさん
改善されて良かったですね!
こまめに、水分補給が出来て安心しました!!
散歩で、お茶持っていかない…ってことが驚きですが、、- 5月25日
![HARUNON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARUNON
そもそもですが、牛乳以外に1回しか麦茶が出ないのが不思議でしょうがないです💦
息子の通っている園は、おやつや給食以外でも定期的にお茶を飲む時間があります。
なんなら、朝保育園に行ったらまずお茶を飲みます。
水筒ではなく、園で用意してくれている物ですが、夏冬関係なく水分補給はしっかりしています。
小さい子は代謝もいいですし💦
それより、牛乳を水分補給のうちに入れるのが理解出来ないです。
そして、息子も牛乳飲めませんが、先生が声掛けなどを頑張ってくれて、1口は毎回飲める様になったと聞きました😀
でも、それ以上の強要はされません。
そんな事したら、ますます嫌いになっちゃうのが、先生も分かってるんだろうなと思います。
とにかく、牛乳を飲む努力をしてくれるのはいいと思いますが、飲めない場合はちゃんと水分補給してくれる様にお願いするしかないですね💧
それで脱水症状がまた起きたら、それってある意味虐待じゃないですか?
-
しゅな
あとだしになってすみませんが、夏になったらあと2回程水分補給の時間が増える言っていました。詳しい時間はわかりませんが。夏でなくても最近暑い日があるので心配です。
月曜日もう一度先生に話してみます。- 5月22日
-
しゅな
今日、担任の先生には話しました。
特別に午前中の散歩中に水分補給してくれたとのことです。
水分補給の時間を聞いたところ、午前おやつとお昼ごはんと午後おやつでした。今の時期は定期的にお茶を飲む時間はないようです。- 5月23日
-
HARUNON
やっぱり少なすぎですよね💦
息子の園では、何かの区切り毎に水分補給があります。
今日だって、めちゃくちゃ暑かったのにそんなに少ないと心配になりますね😓
まだ1歳児クラスだから少ないのかもしれませんが、活動内容に合わせて水分補給して欲しいですよね💦- 5月23日
-
しゅな
少ないですよね。
1回でたくさんの量が飲めないのでこまめに飲ませて欲しいです。
他の園児さんは大丈夫なのか心配です。- 5月23日
-
HARUNON
他の園児さんも、熱中症や脱水症状にならない限りは気づかないですよね💦
ただ、しゅなさんのお子さんは牛乳が苦手だから尚更ですよね🥲
牛乳飲めない分、少しでも飲めたら褒めちぎってあげて、後はお茶を飲ませるくらいの臨機応変さを持って欲しいですよね💦- 5月23日
-
しゅな
息子がきっかけで先生達が水分補給の大切さを解ってくれて他の園児さんもみてもらえれば嬉しいです。
臨機応変大切ですよね。
家でも牛乳飲めるように時々練習して、たくさん褒めようと思います。- 5月23日
しゅな
返信ありがとうございます。
発熱でのお迎えは活気あり、15時のおやつの麦茶はゴクゴク飲みましたと言われたのですが10時と昼食の牛乳飲んでいないからじゃないかと…家に帰ったら麦茶ガブ飲みです。
公立保育園なのに対応悪いなと思いました。
もう一度、先生に伝えてみます。
実は私も牛乳苦手です。幼稚園では辛い思い出があるので、無理やり飲ませたくはないです。
けー
そもそも牛乳より無難に誰でも飲める水や麦茶を常に飲めるようにしておくべきだと思っちゃいますけどね…💦
15時まで飲まなかったらそりゃ誰でも脱水になりますよ💦怖いですよ本当。
死んじゃいますからね。
死の危険と好き嫌いどちらが優先すべきことなのかすらわからない保育園なんてヤバいです…わたしなら園にはもちろん役所にも言いますよ💦こんなつまらないことで我が子が危険に晒されるなんてたまらないです💦💦
しゅな
本当に水や麦茶を常に飲めるようにして欲しいです。
少なくとも水筒の持ち込み可能にして欲しいです。飲みたいときは「あーけー(蓋開けて)」と意思表示できるので。
改善されないときは転園も検討します。
しゅな
今日、担任の先生には話しました。
水分補給できるようにしますとのことでした。
午前中の散歩時、飲み物は普段は持っていかないけれど持って行って散歩途中でも飲みました。牛乳も頑張って少し飲みました。
とお迎えのときに話がありました。
この状態が続けば良いと思います。
けー
良かったですね!これからもっと暑くなるし心配でしたよね💦💦
何事もなく園生活過ごせるといいですね✨
しゅな
ありがとうございます。
今はそこまで暑くないので、本格的に暑くなるまで様子みていきたいと思います。