※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子の混合栄養に関する悩み。母乳とミルクの摂取に関して問題があり、授乳時間も長くなっている。完母にするか完ミにするか悩んでおり、便秘も心配。授乳に関する不安があります。

2ヶ月男の子
授乳方法についてかなり困っています。
いろんな方のご意見お聞きしたいです。

現在混合栄養です。
体質なのか、便秘気味だからか、
ミルク拒否だからかわかりませんが
ここのところ少食で体重増加がゆるやかです
(18〜25g/1日)

最近遊び飲みが激しく、授乳時間が長くなっていて、
でも体重増加もゆるやかなので気を抜くわけにいかずで
悩んでいます。
具体的にはほぼ完母にするか完ミにするか迷っています。

・完母にするほどの母乳は出ていない、もしくは飲めていない(40〜60くらい)

・ミルクより母乳が好き

・母乳を飲むとすぐに寝てしまう(片側3分だけ飲んで終了のときもあり)

・哺乳瓶拒否でほぼ毎回ギャン泣きして飲んでくれない(母乳飲ませた後)眠くなったタイミングで飲ませたり工夫していて親が疲れている。

・機嫌良い時は哺乳瓶咥えてニタニタして遊び飲みしていてミルクを飲んでくれない(母乳飲ませた後)

・母乳を飲ませず、ミルクのみの時はお腹空いていれば後半は少し遊ぶが飲んでくれる(今のところ)

・かなり便秘気味で便秘で嘔吐しまくり緊急にかかった😅ミルクの💩は出しにくいらしい

・マルツエキスが処方されているがこれも哺乳瓶で飲んでくれない

完ミにするど問題が解決しそうな気がしますが遊び飲みでなく哺乳瓶拒否なのかもと思う片鱗もあり怖いです。
そして便秘もひどくなりそうで怖いです。

完母だと、そもそも足りず、一時間おきの頻回授乳で足りるのかどうなのか、って感じです。体重増加期待せずって感じになると思います。

混合だと親が疲れて授乳時間も一時間超えます。ミルクを飲まないで廃棄ということもよくあり、十分な量飲めるのか不安です。

コメント

ママリさん

混合って一番大変ですよね💦
もうすぐ生後3ヶ月の娘をほぼ完母で育てていますが、少し似た状況です💦2ヶ月過ぎたあたりから遊び飲みが始まり、満腹中枢ができてきたのか生後1ヶ月のときより飲まない日とかもあります🥲💦
完母にこだわりがなければ、便秘は大変ですが完ミにしたほうが精神的に楽だとは思います。哺乳瓶拒否は根気強く練習したら慣れてくれると思うので。うちの子母乳でも小児科通いの超便秘です…😂
また体重増加は20前後くらいちゃんと増えてるならあまり気にしなくていいと思いますよ!とにかく授乳時間が1時間かかるのはつらいと思いますので、母乳3分で寝て足りてないならなんとか起こしてしっかり飲ませます。でもお腹空いてるときミルク飲むならまだ哺乳瓶拒否を克服できる段階だと思いますよ☺️うちの子もおっぱいのあとの哺乳瓶は嫌がるので、哺乳瓶のときは哺乳瓶だけです!
最近はマシになりましたが、成長の過程なのか授乳に1時間かかるときがあってかなりイライラして辛かったのでお気持ちわかります😭私の意見を書きましたが、赤ちゃんによって何がいいか全然違うので、ねこねこさんの息子さんにハマるやり方が見つかるとよいのですが…🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じような方がいらっしゃって心強いです😭育児経験のある知り合いや親に相談しても、ちゃんと授乳時間あけてる?とか、母乳しっかり出ててお腹いっぱいなんじゃない?とか言われるだけで、、
    母乳量はしょっちゅう測ってるし、そんな基本的なこと対策済みだよ‼︎って感じだし、この辛さをわかってもらえる人がいなくて💧

    完母は最初こだわってましたがもはやどうでもいいです😭それくらい辛い、、今朝も4時起きでおっぱいパンパンで、授乳はじめてさらに分泌が増えたなーって感じたのに片側乳全く飲まれず終わりました💦💦
    途中手遊び挟みながら50分ほど粘ったけど片側10分で終わった、、
    完母にするため分泌増やしたいのにこれじゃ増えないし、お腹冷えるなぁと思いながら一人で搾乳して飲まなかった哺乳瓶と搾乳機洗い消毒してたら朝になってた虚しさと言ったら😭笑💦

    やはり完ミが理想的ですよね。哺乳瓶拒否の練習などはどこでしたら良いのでしょうか😭❓

    うちも小児科通いです💦💦
    でも私どこから医者に頼っていいかわかってなくて、、
    毎週、行ってもいいのでしょうか😓

    飲みが悪いのは、やはり便秘も関係あるのかもしれませんね、、。

    • 5月22日
  • ママリさん

    ママリさん

    周りの助言はありがたいですが、そんな簡単なことじゃないし‼️って感じですよね😭💦
    50分お疲れさまです🥺おっぱい大丈夫ですか?私は娘の飲みが悪くなったと同時に乳腺炎になって、同じく虚しさと闘いながら深夜におっぱい絞ってました…。お風呂入ったのに手もおっぱいもベタベタになるし最悪でした😭
    片側しか飲まないときも10分しっかり飲ませてますか?5分で切り上げたあとオムツ替えたりしてももう片方飲みませんかね?私も片側で寝落ちされること多いので、交代時にゴチャゴチャやって起こしてます🤣💦笑
    哺乳瓶も搾乳機も洗い替え大変だったら買い足して溜めて洗ったりして、ご自身の休める時間増やしてくださいね🥲
    私無駄に搾乳機3つ持ってます🥲笑
    哺乳瓶の練習は、毎日決まった時間にやってました!拒否激しすぎて泣かれましたがピジョンの母乳実感なら泣かずに咥えてくれてます☺️遊び飲みはしちゃいますが💦こればかりは根気強くですね…。私もミルクは飲む量より廃棄量のほうが多いです…🥹
    小児科は週1で行っても大丈夫ですよ!うちは3日💩出なかったらおいでと言われてます✨でもうちの子の場合飲みの悪さと便秘は関係なかったみたいで、時期的なものかなー?って感じでした。ご参考までに💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お互い夜大変でしたね💦
    飲まれなかったものを絞るの切ない作業ですよね、、なかなか時間かかるし、、3つも持ってらっしゃるんですね💡たしかに、たくさんあれば便利かも☺️哺乳瓶もついてくるし❗️参考にしてみます❤️

    ちなみに今日、ミルクメーカー変えたけど無理でした💧搾乳の分は飲みました😅でも、飲む時もあり飲まない時もありで、どうやら気分みたいです😓パターン化しにくそう、、

    夜も練習して飲めたのですがギャン泣きでした。今寝てるのですが、今寝言でも泣いてて可哀想です、、でもがんばります😭😭

    乳腺炎辛いですね😭幸い私は今のところ乳腺炎大丈夫そうですが、 おっぱいガチガチボコボコのとき多々あります💦
    息子が飲んだら一発で解消なんですけどね💦

    息子の顔見て、「あー、これは寝落ちするなー」って判断したら10分続けてます💦
    目開けてる時は自分から5分くらいで離してくれるので乳変えますが、片方は遊びながらチンタラ飲んでますねー💧笑で、あまり飲まれず分泌だけして、ヨダレだらけになった🥧を拭いてます😅

    ほんとですか‼︎小児科でイチジクしてたりですか❓
    うちはマルツエキス処方されたのですが、なんせ哺乳瓶きらいだから飲まないでふ💧
    うちは綿棒で一応出るんですが、出切ってないみたいで、先週食欲不振&何飲んでも嘔吐みたいになって心配して救急行ったら、もう胃腸が大渋滞でした😅
    その時にイチジクして、前日に💩でてたにもかかわらずとんでもない量の💩がでて治ったので、出しきれてなかったんだなあって感じです💧

    • 5月22日
ママリさん

なるほど、とにかくおっぱいが好きなんですね🥲こだわりが出てきてるのは成長の証ですが、親としては大変ですよね🥺💦
うちも虐待に疑われそうなほど最初は泣いて途中からケロッと飲み始めることあるのでとにかく根気ですね…!いつも片側60くらいで満足する感じですかね?便秘+満腹中枢の発達で余計に飲めてない状況なんですかね😣💦出しきったあとは飲みは少しよくなるようなら便秘が関係してそうなので、定期的に小児科で浣腸してもらいに行っていいと思います!
赤ちゃんってほんと謎ですよね… 月齢あがれば自然と解決するかもしれませんし、今は体力的につらいと思いますがまた何か気になることがあればいつでもママリで質問したりして気を休ませてくださいね☺️❤️
一緒に頑張りましょう〜💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさん…❗️赤ちゃん本当謎ですよ。昨日から、哺乳瓶をすんなり受け入れ、 逆におっぱいでギャン泣きするようになりました😅😅
    また来週には別の内容になってるかも。笑 振り回されっぱなしですが一緒に頑張りましょう☺️❤️

    • 5月24日
  • ママリさん

    ママリさん

    そうなんですよ!こんなに悩んで解決策検索しまくっても、赤ちゃんの気分で突然状況が変わったりしますよね😂でも哺乳瓶受け入れてくれて良かったですね❤️ミルクだと今後お薬飲みやすいし誰かに代わってもらえたりできますよね!乳腺炎だけは気をつけてください☺️💓
    私も振り回されながらがんばります😆

    • 5月24日