
旦那が子育てに無関心で、私がイライラしています。上の子の反抗期がひどく、助けを求めても無視されます。専業主婦としてのストレスが溜まっています。どうすれば良いでしょうか。
子育て無関心な旦那。
いや、私に気を遣っているのかもしれない。
よけいなことを言わないように
私に子供のことを任せているのだろう。
と思うようにしているのだけど、
さすがに旦那にイラついてから聞いて欲しい。
最近、上の子の反抗期的なものがひどくて
毎日のようにいちゃもんをつけられる🙄笑
何か都合の悪いことがあると人のせいにするし、
今日も朝から「ママが悪い!謝って!」と始まった🙄
ずっと言っててイライラしたから、
ママのせいじゃないでしょ!
もう!パパも助けてよ!
って助け船を求めたら無視された🙄
目が合ったのに🙄
え、嘘でしょ?笑
無視はダメでしょ笑
って思ったけどしかたないね。
普段から助けなんて求めないから
対応に困ったんだね。
でもさ、
なんで私ばっかり毎日毎日イライラしないといけないの?
専業主婦だからしかたないのか!
そうだよね!稼いでないもんね!
休みの日なんてないけど、
毎日休みみたいなもんか!
と、毎日卑屈になってます🙄
あー家にいるとイライラする🙄
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
そういう時に黙る父親ずるいですよねー!!
対応に困るのか、めんどうなのか、自分は叱るの嫌なのか…
きちんとダメなことはダメだよって理由付きで子供と向き合ってくれないとママだって疲れるし、なんせ協力しないパパに余計イライラしちゃいますよね😤
はじめてのママリ🔰
ホントにイライラしすぎて困ります😂