
4月からの採卵や移植は保険適応だったが、判定の血液検査だけ自費だった。クリニックのミスかどうか、他の方の経験や理由を知りたい。
保険適応後、判定日の血液検査だけ自費だったんですが…
4月から採卵も移植も全て保険適応内で出来たんですが、判定の為の血液検査だけ自費で取られました💦
e2を見る採血は保険だったのに💦
クリニックの間違いでしょうか??結構4月になってから受付のミスが多く、後日返金される事も多いです。
今回もこれだけ自費なんですか?と聞いたらそうですと言われたんですが帰って来てやっぱりおかしいなと思いまして…
皆さんのクリニックはどうでしたか?
また、自費で間違ってないとすれば理由は何でしょうか😣
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ともみ
妊娠判定であれば病院によって自費になります
妊娠は保険適用外なので
どこまでが不正出血などの疾病として扱うのか、どこから妊娠関連として自費で扱うのか病院によって全然違います
妊娠検査薬で陽性が出て出血したので病院に行きましたが胎嚢確認できないと言われ
それでも自費でした
別の病院に替えて経膣エコーしましたが胎嚢確認できず
しかし出血があるということで保険適用でした
ママリ
そうでした…妊娠出産は自費でしたね💦不妊治療専門クリニックではもう保険でしか払う事ないと思っていたのでうっかりしてました😓
妊娠判定は陽性だったので自費で納得です。ありがとうございました!
ともみ
良かったですね☺️
おめでとうございます😊
ママリ
ありがとうございます😭😭