※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

エルゴのおんぶが難しくて困っています。おんぶに特化したおんぶ紐を教えてください。最近👶から離れると大泣きされて困っています。

エルゴのおんぶが難しくて出来ないので、おんぶに特化したおんぶ紐買いたい…
おすすめありますか…?😭😭😭
教えて頂けると泣いて喜びます。最近👶から離れると大泣きされて困ってます…

コメント

ゆり

コンビのセオッテ最高です!
この前西松屋のセールで300円ほどで売ってました😂
リュックみたいに背負えます!

るっ

私もエルゴでおんぶ難しくて、メルカリでセオッテ買いました😂

ママリ

下の子を毎日おんぶして保育園の送迎してるものです😊
特におんぶに特化した抱っこ紐というわけではないのですが、グレコのルーポップゼロ使用しています。
本来のやり方ではないので自己責任ですが、ふつうに前向き抱っこした状態から自分は肩ベルトを外してやや前かがみになり子どもが落ちないように片手で支えつつもう片方の手で腰ベルトの部分を持ってまわして回転させ背中側に抱っこ紐ごと子どもを移動させて肩ベルト装着して完了!って感じです。
ってこの説明ではわかりづらいですよね、説明下手ですみません😂
最初は説明書通りにやってたんですが慣れたらこの方法で簡単におんぶできるようになりました。子どもが落ちると危ないので座った状態でやるのをお勧めしますが私は立った状態てやってます。
後追い大変な時期ですよね💦
少しでも参考になれば幸いです。

kIkI

0歳児を保育してた時は
昔ながらのおんぶ紐が1番おんぶしやすかったです
でも肩や腰にくるので
長時間、おんぶするなら負担が少ないエルゴがいいです😅
難しくて長男を落としたことありますが、何回もぬいぐるみで練習しました💦

はじめてのママリ🔰

メルカリでセオッテ買いました
思い返すと個人的になくてはならない育児グッズナンバーワンです
車のチャイルドシートからもヒョイッとおんぶできますし床に寝かせた状態からも簡単におんぶできます!
エルゴとの合せ技で前後抱っこもできましたし本当おすすめです✨

  • こりん

    こりん

    外から失礼します💦
    エルゴとの前後抱っこについてお聞きしたいんですがで、簡単にできましたか??😣
    私も年子の子たちを前後抱っこしたくておんぶ紐の購入を考えてまして…
    教えていただけるとありがたいです🙏

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくある昔ながらのおんぶ紐やエルゴでのおんぶはひとりでは難しかったのですが、セオッテは赤ちゃんが寝転んでるところから簡単に装着でき安全ベルトもついてるので楽ちんでした😊
    前後抱っこも腰紐通すだけで難しいことはなかったように思います
    あ、でもセオッテで2歳さんをおんぶするのは結構重いです💦

    • 5月31日
ちちぷぷ

昔ながらのおんぶひもですね〜!
またはおんぶもっこかなぁ?

えり

キューズベリーさんのNIKO、背負いやすいかと思います。
旧タイプをメルカリで買いましたが、ホントおんぶから抱っこへの切り替えも楽でした😊

ママリ🐤

家なら昔ながらのおんぶ紐が良いです!おんぶもっこも良いそうです。