※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が怒られると手で顔を隠したり、耳を塞ぐ様子が気になる。同じ行動をする子供がいるか、怒り方を変えた方がいいかについて相談したいです。

2歳4ヶ月の息子がいます。
私は咄嗟の危険なこと以外はなるべく強く怒らず、真剣な顔で〇〇だから駄目だよ、と注意することを心がけているのですが、全く目も合わせず言うことを聞きません。
逆に面白がったりする(食べ遊びがヒートアップする、ぬいぐるみを何度も投げ捨てたり、花を摘み捨てたり)ことも多々あります。
夫はいけないことをすると「コラ!」「駄目!」と強く怒鳴りつけるタイプで、息子も怒られると泣いたり、言うことを聞くことが多いです。怒った後は笑顔で怒りすぎてごめんと頭を撫でたり、フォローをしています。普段からよく遊んでくれて息子も夫のことは大好きです。

私は悪戯の大小に関わらずなんでも頭ごなしに駄目と怒るのは反対な反面、助かる場面も多く頼っていたのですが
最近夫に怒られると手で顔を隠したり、両手で耳を塞ぐ様子が見られて気になっています。
怒られた時同じようなことをするお子さんはいらっしゃいますか?
また、そのような行動をする息子の心理状況や影響も心配なのですが、強く怒る叱り方はやめさせたほうが良いでしょうか?

コメント

ちーた

ペアトレを受けたことがあります。

特に3歳までは、「だめ」という言葉を使わない、です。
ご主人の言い方で、結果的にいうことを聞いてるかのように思えますが、それはただ大きな声を出されてびっくりして(こわくて)泣いてやめるだけです。
そのあとフォローして、きっとお子さんはなぜ怒られたのか?わかってないままだと思います。
お父さんの機嫌が直ってよかった、笑ってくれたって思っただけだと思います。

そもそもまだ「だめ」という概念すらはっきりわかってない年頃です。

理想は、言葉をいいかえることらしいです。
そして否定の言葉「~ない」を使わない。

走ったらだめ!→歩こうね
登ったらだめ!→降りようね
投げ捨てる→ここに置いてね
などです。

最近よく聞く自己肯定感てやつですね。
これを育てるのに、「褒める」育児をといわれています。
(なかなかすべては難しいですけどね…💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    主人にも言い方について伝えることが出来ました。
    私もついつい咄嗟に駄目と言ってしまうので気をつけたいです。

    言葉の言い換え、意識はしているのですが聞いてくれたことがありません🥲
    丁寧に言い続けていればいつか伝わるんですかね。難しいですね💦

    • 5月22日
  • ちーた

    ちーた

    ペアトレでもいってましたが、子育ては根気です。
    一度いっただけで子供が理解して行動してくれるならみんな子育てに悩まないっていってて、確かにって思いました😅
    何回も同じこと伝えることが大事だと思います。
    そのうち、この動きするときにお母さんはいつもこういうなって、本人の中で記憶として残っていきます。
    例えば
    テーブルにいつも乗ってしまう。
    親は降りようねっていう。
    子供もなんやかんやと降りる。
    これを繰り返してると、次テーブルに乗ろうとしたとき「お母さんいつも降りてっていうな」と思い出します。
    乗るのやめようかな?と考えるようになります。
    こうやって理性みたいなのが発達していくようです。

    つい「だめ!」といってしまいますよね。
    すごく気持ちわかります。
    わたしは、そのときは名前を呼ぶようになりました。
    「こら!」っていいそうになるとき、かわりに「○○ちゃん!」というと娘もえ?ってこちらを見るし、危ないことしようとしてる行動がとまります。
    その間にかけよってなんとか阻止したりしてます💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!具体的でわかりやすいお話をありがとうございます♪

    なんとなく、怒らないことでこちらも冷静に、穏やかにいられる気がしました。
    名前呼び良いですね!やってみたら全然気にもとめられなかったですけど。笑

    繰り返し伝えることで、今は好奇心が勝つけれど少しずつ考えてくれるようになると信じて!
    長い目で見守っていけたらと思います😊

    • 5月24日