※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と離婚します。理由はモラハラ、経済的DVです。その他にも育児放棄…

旦那と離婚します。
理由はモラハラ、経済的DVです。
その他にも育児放棄などなど理由はたくさんありますが、主に上記のものです。

そこで、養育費をもらう予定なのですが、
旦那の年収が420万、私は専業主婦だったので0
この先私が働く先は月収9万程度です。
(保育園にまだ入れていない、激戦区のため仕事の時だけ祖母に預けます。が、持病があるため毎日は預けられません💦)

①この場合、養育費はいくらほどもらえるでしょうか?

②義母が子供に会わなくていいから養育費払わなくていいんだよ!と旦那に入れ知恵しているようなのですが、それは可能なのですか?

③その他、決めることや公正証書に記載することはありますか?


教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①ざっくり4〜6万くらいでしょうか😅
②会わないから払わなくていいは通らないと思います。親権がなくても血が繋がっているので払う義務があります。法律でも定められています😊
ママリさんが払わなくていい事に同意すればまた別ですが、、、
③共有財産などあるのであればそちらもきちんと話合った方がいいと思います。
あとはお子さんを会わせるのであれば月に何度会わすのかなど、、、最初に決めとかないといけない事が沢山あると思うので一度法テラスなどに行かれて相談してみるのもありだと思います。

かかかーちゃん

①私も4~6万だと思います。
②それは無理ですね。子どもは養育費をもらう権利がありますからね。会う 会わないは関係ないです。
③についてはちょっとよく分からないのですが不安であれば
離婚調停などに話を持っていくのもありだと思います‼️
裁判とは違うのでかなり費用も
安くおさえれるそうです。

ママリ

①養育費→協議離婚ならば話し合ってお互いの納得する金額に。調停に持ち込めば算定表が目安となるかと。

②面会交流と養育費は別として考えられると思います。養育費を渡してなくても面会交流は必要と考えるのが家裁。また逆に、面会交流の有無関係なく子の親として相手方ひ請求出来るはずです。

③お仕事されてなかったのなら年金分割、財産分与はしっかりされたほうがいいかもです。