※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana‪︎‬☺︎
お金・保険

離婚後2年経ち、家庭裁判所で正式な養育費を決めたいです。手書きの2万円支払い書類は効力がなく、相手の収入から計算した金額を支払ってほしいです。

離婚して2年近く経ってますが、今から養育費を正式に家庭裁判所で正式に決めたいという申し立てってできるんでしょうか?

離婚の際、手書きで紙に毎月2万円を養育費として支払うとしか書いたなんの効力ない書類しかないです。
相手の収入等からきちんと計算した金額を支払ってもらいたいです。

コメント

しょうママ

出来ると思います。
今は払って貰ってますか?
ここからは私の経験上の話になりますが、
相手方が全く養育費を払ってくれず、裁判所に相談しました。
まず相手方が出てこない事には話は進まないと言われ、相手方はもちろん都合が悪いので連絡もつかず。
出頭通知も送ってもらいましたがそれも無視。
終いにはその話も取り下げにされてしまいました。

相手との状況によると思います!

  • kana‪︎‬☺︎

    kana‪︎‬☺︎

    現在払ってもらってます。面会も毎月行ってるし、出てこないことはないと思いますが、、そういう状況もあるんですね🥲
    回答ありがとうございます!

    • 5月21日