コメント
のん
ママとの時間が限られているから寝たくないのもあるんじゃないですか☺️❔
早い子は19時には寝ます❗寝落ちします❗とかですが、21時に寝る子も多いので、ママとの時間を作って就寝時間1時間くらい替えてみては❔と思います。
のん
ママとの時間が限られているから寝たくないのもあるんじゃないですか☺️❔
早い子は19時には寝ます❗寝落ちします❗とかですが、21時に寝る子も多いので、ママとの時間を作って就寝時間1時間くらい替えてみては❔と思います。
「先生」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
RY
眠そうにはしていて、横で大人しくゴロゴロしてるんです…😅
20:30だったり、21:00だったりと寝る時間変えてみても、
そこから2時間かかってしまって…😢
イライラが伝わるんですかね…
のん
寝室出たら泣いてもすぐ寝るってことなので、それでも構わないと思いますよ☺️❔
それが情緒不安定になってきたとかなら別ですが、、、
保育園でもトントンされないほうが眠れる子もいるし、暑くても絶対布団かけないと眠れないとか子どもによってこだわり?みたいなのがあったりするので☺️
ママがいない=やることなくて諦めて寝るっていうのは我が家の上の子がそうです😅
うちは15分くらいはオルゴールかけてトントンして、その後はママトイレ行ってくるね~って出てオルゴールで寝かせてます☺️
のん
あとは熱がこもってると寝つき悪いので、ちょっと寒いかな?くらいの服装ですかね🍀😌
RY
私が寝なかったら行っちゃうとわかってるから、
なんかプレッシャー感じてたりして寝れないのかな?とか考えちゃいます😰