はじめてのママリ🔰
準一級はあった方がいいですよね。例えばすごく話せても教えるのはまた違うので。文法の説明なんて難しいですよね。
ゆき
教員免許をとるのはそこまで難しくないです。
教員養成の大学へ通えば簡単に取れます。
ただ採用されるかどうかは自治体にもよるので、、採用人数が少ないと倍率が高くなりますし、英語にまつわる資格や留学経験など、そういう強みがある方がもちろんいいです。
また高校の教員になりたいのなら、自分の通っていた高校の偏差値もかなり大事にはなります。
あくまで私の働いている県は、ですが、高校教員は教員養成系の大学よりも、国語の教員なら文学部、英語の教員なら外国語学部卒で、そこで教員免許をプラスで取った人のほうが多いです。
ぞう
高校の英語の先生になるには、大学で「高等学校教諭1種免許状(英語)」を取得し、就職するにあたり、公立学校の場合は各自治体の教員採用試験に合格、私立学校の場合は各学校が実施する採用試験に合格しなければいけないと思います。
自治体や私立学校により求められるものが違うので、そこは住んでいる自治体や私立学校の基準を調べた方が良いと思います。
英語力だと、英検1級か最低でも準1級と言われているとは思いますが、留学経験やTOEICやTOFELのハイスコアなど、色んな物を持っていたら更に良いかと思います、ただ、先生になるには、その他に、生徒に教えるための指導力が必要となり、何よりも思春期の子供達を育てていくのと、このご時世なので、かなりの忍耐力、情熱、使命感、責任感、などが必要となると思います。。。
コメント