![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての子育てで、ベビーバスを購入する迷っています。使い勝手が良いのは①か②?生後1ヶ月までは①か②、それ以降は③も考えています。経験のある方の意見を聞きたいです。
ベビーバスについてご意見ください🛁✨
この8月初旬に出産予定で、初めての子育てです。
夫は単身赴任のような勤務形態なので、生後1ヶ月以降は毎日完全ワンオペになります。
そこで、ベビーバスについて以下の2点でどちらを購入するか迷っています。
①伊勢藤 ソフトタブ
②リッチェル ふかふかベビーバス
生後1ヶ月までは①か②を使用し、それ以降は
③リッチェル ひんやりしないおふろマット
も併用していこうかと考えています。
どちらも一長一短あるとは思いますが、①か②どちらが使い勝手良いですかね?使用された事がある方は、是非ご意見ください。
また、③も最初から準備しておいた方が良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1だと重くなってくるとしんどいので2がおすすめです🥺
お股のところのでっぱりが地味に活躍します😂
それで手狭になったらその先は足の上に乗せて洗うんで充分だとは思いますよ♩
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
私は!②を使ってましたが!手入れを疎かにするとすぐカビが付きます。買ってから後悔していました。軽さでは②がいいですが!使い勝手はプラスチック製の方がいいかもです🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①.②両方買いました!笑
最初は②でスタートしましたが空気入れるのが面倒だったのと、ワンオペのため申請時期すぎてもしばらく沐浴スタイルでやってたのですが、大きくなると②だと入れづらくなってきて①を買いました!たためるしすぐしまえたりするし、8カ月くらいになっても、実家行った時とか大人とお風呂どうしても入れない時は使えました!笑
私は③ではないですが、似たようなものを買い大人とお風呂入るようになってからはそちらを併用してました!☺️
-
ママリ
ごめんなさい!申請時期ではなく、新生児期です💦
- 5月20日
![ぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷく
息子の時に2番買って使ってました!
1度膨らましたらそのまま健診終わるまで使ってました!
特に使いにくさは感じたこと無かったです!!
お股の所に滑り止め?があるので溺れる事なかったです!
![ひまわり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり🌻
①②両方使いましたが①の方が良かったです。
②は毎回しっかり洗わないと溝にカビますし
毎回空気抜くわけじゃないので場所とるのが嫌でした💦
2人目で①を使ってましたが
スポンジでサッと洗えるし
折りたためるので良かったです。
今はつけ置きしたりするのに使ってます✨
![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟
沐浴の時は①に似たようなのを実家であったのでそれをキッチンのシンクに置いて沐浴してました!本当に1ヶ月しか使わなかったので使い心地は…普通でしたね( ̄▽ ̄;)
②なんかは収納もラクだし今後2人目3人目と計画されてるなら取っておけるし…ちなみに私は②買う予定でしたよ(*^^*)
③は持ってます!今も現役です。
ワンオペお風呂なんですけど本来の使い方とは違って私は脱衣所にバスタオル敷いて娘に寝っ転がって待ってもらってます。寝返りが始まったら卒業だなと思ってたんですが仰向け好きで横にしとくと大人しく待ってるのでまだ使ってます 笑
お風呂からあがった時も一時的にそこに置いてバスタオルかけて待たせてますよー
軽いし汚れても洗い流せてすぐ乾くし買ってよかったです✩.*˚
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目で②使っていて、2人目で③使ってました!
個人的には③のみでよかったです😌
沐浴中にうんちされたら②だとめちゃめちゃ大変でした💦
そしてすぐカビるし、たしか破れてガムテープ貼ってました🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事となってしまい申し訳ありませんが、とても参考になるご意見を頂きありがとうございました!🙇💖✨
①は場所を取らないし最終的にベビーバス以外の使いみちがあるが、安全性は②に劣る。
②は軽さや安全性があり使わなくなったらコンパクトにして保存できるが、空気入れやお掃除等日々のお手入れ問題がある。
って感じですかね🧐
初めての子育てなので安全性を取り②にするのか、でも自身がズボラなのでカビ問題をふまえ①にするのか、すっごく迷います😭笑
よく考えて最終的にどちらを取るか、検討させて頂きます!!
とりあえず③は絶対購入しようと思います!✨
みなさん本当にありがとうございました😊🙏💖
コメント