※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

扶養外れて働く場合いくら以上稼ぐのが得なのでしょうか😔

扶養外れて働く場合いくら以上稼ぐのが得なのでしょうか😔

コメント

さえぴー

年収160万以上と言われてます。
お給料から引かれるものは全部で4種類です。
①住民税…自治体によって年収92〜100万超えると発生します。住民税だけは後払いで今年の分は来年払います。
②所得税…年収103万超えると発生します。実際には月収88000円超えるといったん先払いで天引きされて、年末調整や確定申告で正確に計算した差額を還付もしくは徴収されます。
③雇用保険料…週20時間以上勤務する人は加入します。月収✕3/1000なので、例えば月収10万なら月300円です。
④社会保険料…勤務先の社保加入条件に当てはまるなら加入します。原則は正社員は絶対加入、パートアルバイトは正社員の3/4以上働くなら加入します。例外で従業員500名超の会社で働いてたら年収106万超えたら加入します。そしてこの例外は今年の秋から従業員100名超の会社にも適用されます。

住民税、所得税、雇用保険料はかかるようになっても数百円〜数十円刻みで増えるので、いきなりたくさん払うわけではないため払うようになったからと言って手取りで損することはほぼ無いと思います。問題は社保で、社保は加入するとなると最低月2万くらい引かれます。月2万その分働いて取り返そうと思ったら大変ですよね…年間24万+所得税とか収入増によって増えた分を加味すると、130万扶養内のときより30万くらいはアップしないと損するという計算になります。