![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産を悩んでいます。利点はサポートが受けられるが、生活用品の準備が大変。上の子のことも考慮し、皆さんならどうしますか?
2人目、里帰り出産するか迷っています!相談に乗ってください😢1人目は里帰りしました。
○今の状況です○
1人目は今年プレ幼稚園予定(お休みは可能です)
実家は飛行機の距離
平日は旦那頼れません
たぶん予定帝王切開
○里帰りするメリット○
何かあったときにすぐ病院に連れて行ってもらえる
入院中、産後に上の子の相手をしてもらえる
義実家にも行きやすい(コロナもあるので会わせるかは考え中です💦)
○悩んでる点○
帰ってきて生活に慣れるまで大変
上の子の食事やおもちゃ、また赤ちゃんの哺乳瓶とかお洋服、ある程度準備が必要
(実家には殆ど荷物を置いてないので)
予定帝王切開なので、日が決まれば1、2週間実両親に来てもらうことは可能です。
が、部屋数がないので泊まりに来てもらったら上の子と新生児同じ部屋になります。授乳で起きないかなぁとか心配です…
2人目は里帰りしない方が多いと聞きましたが、まだ上の子も自宅保育だしこちらで頼る人もいないので里帰りした方がいいのかなぁ、
でも上の子の生活用品を実家で揃えるのも面倒だなぁとか色々考えてしまって決め切れません(><)
皆さんならどうされますか??!
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら里帰りしないです‼︎
予定帝王切開との事で日にちがある程度分かってるので逆に来てもらいますかね。(入院してる時だけ)
私の家も狭く上の子と下の子同じ部屋ですが、上の子爆睡で起きた事ないです笑笑
![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tommy
2人目 里帰り中です!
里帰りした理由は...
☆義実家も実家から近い
☆夫が現場職の為、遠い現場や夜勤がある&住んでいる所では頼れる人がいない
☆実母は仕事してますが、休みやすい
上の子の荷物・取っておいたベビー用品は実家に送りました。(実家にはおもちゃぐらいしかないです)
GW前に帰省しましたが、1週間もあれば環境になれました🙂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
里帰りしなかった派ですが、上の子は保育園で、実親には1ヶ月検診までは来てもらっていました。
同じ状況だったら里帰りを選択するかなーと思います💦
新生児抱えての家事上の子育児はキツイです😭
母が帰った後も、最初の1週間は不安で、夕食は宅食を利用しました。
でも、自宅のほうが生活しやすかったのは間違いないので、可能であれば、1ヶ月検診が終わるくらいまで親御さんにいていただけたらベストかと思います😊
うちも部屋が足りず、夜間は赤ちゃん(ベビーベッド)と自分だけキッチンダイニングで寝てました(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今現在、義実家に里帰りしてます!
退院後に泊まらせてもらってから一週間程度が経ちましたが、明日くらいに帰ろうかと思っています☺️
やはり義実家なので、息子にグチグチ言う妻の姿を実の親が見るのも嫌でしょうし…😅💦(言わなきゃ良いのですが、やることなすこと忘れていて、イライラしちゃって…笑)
家にいるとTVばかりの義父(音量が大きくて、四六時中観るので疲れるのです。)何かするにもやはり気が引けます🤣
義母は家事をほぼやってくれて、とてもお世話になっていますが、自宅ではないので精神的にもやはり疲れて来ますね😂💦笑
なので、自宅に泊まってくれるのであれば、親を呼ぶなどの方が楽だと思います!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も2人目の里帰りを悩みましたが、いま里帰り中です👶
同じく、
●1人目は今年から満3歳入園(お休み中)
●飛行機での里帰り
●平日ワンオペ
です💦
上の子居ると里帰りするの大変ですよねー😢
里帰りも実親が子育てに関して、しつけとかマナーとか口うるさいですが、やっぱり心強いです👶
赤ちゃん預けて上の子とお散歩行ったりして時間も作れるので自分の余裕ができると思います☺️
特に新生児期は寝れないので、親の存在は大きいです✨
うちはおもちゃも洋服も哺乳瓶とか授乳クッションとか生活するのに必要なものは全て宅急便で送っちゃいました📦
お金はかかるけど業者が家まで取りに来てくれるし、大きな段ボール3つで里帰りしてこれましたよ🙆♀️
コメント