
保育園での子どもの個別相談について悩んでいます。子どものペースや得意不得意を理解してほしいのですが、毎回の先生との会話が憂鬱です。皆さんはどう思いますか。
保育園について
何かあればすぐ個別の相談に行って、相談員がいるふれあい広場に行ってと言われます。
例えば、落ち着きがなかった制作があんまり得意じゃない
などです。
その子それぞれのペース、好き嫌い、不得意得意があるし、いずれ出来るようになると自分は思うタイプです。
なんか問題がある子みたいな言い方をされてるようで毎回帰りの先生との会話が憂鬱です。。
皆さんはどうですか?
- mama(1歳8ヶ月, 8歳)
コメント

おでんくん
言われたことはないですが、何度も何度も言われるなら一度ふれあい広場に行きますかね🤔
それで、そこの相談員の方からこんなもんですよー!と言われたら、次先生になにか言われた時にこないだ行って話ししたけどなんもないって言われましたよーって言えるので!!
もし、そこで発達になにかあってこういう支援受けたらいいかなとか言われたらそれは子供のためになると思うので、ふれあい広場に一回行けばどっちにしろいい方向にいくのかなーと思うのですが🤔
mama
前に言われてふれあい広場には月一で通ってはいるんですが、特に問題があるような事は言われていないんです!
前の先生曰く、制作が苦手らしくそれもあって通い始めたんですが、今では徐々にハサミに慣れてきたりとかしているのでただの得意不得意だったんだなと思っています!
そしたら次は、遠回しに落ち着きがない?みたいな感じで言われ相談室に行って、その紙を書いてきてと言われました🙄
度々でなんかなあと、、