
3歳の息子が起きると機嫌が悪く、叫びながらイヤイヤする。昼夜問わずで困っている。他にも大声を出す悩みがあり、同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
3歳になる息子、イヤイヤ期もあるんでしょうが
寝起きの機嫌がほんっっっとに悪くて
滅入ってしまいそうです…。
起きて数秒すると何もしてないのにイヤだーっ!
ヤダヤダヤダ!!!わーっ!!!!って
足ばたつかせて叫びながら起きるんです。
これってなんかどっかおかしいんですかね
昼寝からの起きた時、夜中途覚醒したとき、朝。
毎回です。ほんとしんどいです。
声かけるとますます酷いんで構わないでおくんですが
それもそれで気に食わないみたいで声かけると
うるさーいっ!あっちいけー!です。
夜中途覚醒した時は寝ぼけも入ってるんで余計酷くて
もうどうしたらいいかわからないです。
普段の生活でも少しでも気に入らなかったり
要望が通らないとすぐ大声出すのも悩みです。
親も耐える時期なのでしょうが、こんなんじゃ限界あります…。
同じようなお子さんお持ちの方いますか?
皆さんどうやってイヤイヤ耐えてるんでしょうか、、、
- ぽむ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ひー⋆͛🦖⋆͛
何時に寝てますか?
早めに寝かせてもダメでしょうか?
時期的にいやいやー!の声も大きくてイライラしちゃいますよね〜
泣かせておきます
『ママもイヤイヤ〜!』って笑
で、少し落ち着いたらお話します。
何が嫌だったのか、とか
でもこうだからダメだよ、とか

yuayu
うちも寝起き悪すぎて
バナナがうまく剥けなかったり
すると地団駄踏みながら怒り泣き
してます。。笑
ブチ切れます私←
朝からびーびー言うなぁあぁああああ!!
って、、笑
-
ぽむ
そーなんですよ、ちょっとしたことでも泣いて怒って叫ぶんです🙄
私も寛大な心の持ち主ではないのでブチ切れます。笑
悪循環なのはわかってるんですけどね、つい怒鳴ってしまって
後から自己嫌悪ですし、、、
対処の仕方がわからず心折れそうです😇- 5月20日
ぽむ
寝る時間は毎日夜8時半〜9時です!
声量が物凄くて…
叫ばれるとため息しか出てこないんです。
きっと家の外に声漏れてると思うので虐待でもしてるんじゃないかと勘違いされそうです…😇
当たり前に構うとイライラしちゃうんで泣かせておくのも一つの手ですね、、、
難しいですね、イヤイヤ期😞
ひー⋆͛🦖⋆͛
なんか怖い夢見るんですかね?😇
うちもちょっとしたことで爆音でイヤイヤ言うので虐待疑われてそうです😂
そんでこっちもイライラして大声出しちゃうから悪循環〜😭😭😭
3ヶ月くらいしたらちょっと落ち着くかもですし、今だけがんばりましょ!!
ぽむ
それもあるんですかね〜😇
夢見てるのは確かだと思います
なんの事?って思う発言するんで(笑)
つい怒鳴ってしまうの、いけないと思いつつも感情的になること多々あります🥲
ほんと辛抱するしかないですね😞
ゆるーく、がんばります😭