![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がいびきで怒り、機嫌が悪い中で喧嘩になりました。いびきを治す方法について教えてください。
いびきがうるさくて眠れねえんだよ、と朝起きて怒鳴られました。
朝起きて、旦那が機嫌が悪く、幼稚園の送り(たまたま旦那が午後から仕事の日なので)の時に"気をつけてね"と言ったのですが
機嫌悪そうに「転ぶかもね」と言ってきたので怖くなり、なら行かなくていいと言って喧嘩になりました。
帰ってきてから「どうしたの?嫌なことでもあったの?」と聞いたら、冒頭のことを言われ怒鳴られ物を投げつける始末。
いびきってどうしたら治りますかね…、扁桃腺の手術とかしたら良くなるのでしょうか?
- nana(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうとは言え何も怒鳴ることはないですよね💦
朝からお疲れ様です。
まいさんはいびきしてる自覚はあるんですか??🥲
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
いびきの原因によるので、なんとも。
単純に治るものでしたら、肥満が原因だったら、痩せれば治ります。
何か病気の可能性もあるし、加齢でもなるし、一応専門科は耳鼻咽喉科です。
とはいえ、何があっても怒鳴る、物を投げる、子どものことで脅すようなことをいう、のは旦那さんは別の治療が必要ですね😒
-
nana
ありがとうございます汗
肥満ではなくて今よりもずっと痩せてた高校生の時からいびきがあって…。顎が小さい、と指摘されたことがあるのでアデノイドもあるのだと思います。
耳鼻科にもう一度通ってみようと思います泣
旦那は、たまにそういう一面があり怖いなあと思います…。- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな怒鳴るような事ですかね、、
私 旦那の機嫌悪い時は一切 話しかけません。
いびきの止めるテープとか見た事ありますが効果あるのかどうか、、
上向いて寝るといびき多いな〜って思ってます。
私の旦那なんて、寝言で普通に喋ってます。
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
私も痩せていますが、いびきをかいており、家族に指摘され病院にかかりました。
耳鼻科で診察してもらい、無呼吸症候群の検査をすると、軽度の無呼吸症候群とのこと。
歯科を紹介受診し、マウスピースを作成しました。下顎を少し出すマウスピースです!
いびきや歯軋り、口渇が軽減しました😌
重度の場合はCPAPという機械をつけることになります。
-
yu
あとは、口呼吸しているので、テープとかを口に貼ると効果ありました!
専用のものは高いので、ガーゼとかとめる細い紙テープで十分です。
あとは横向きで寝ることですね💤抱き枕とか使ってました。
お酒や睡眠薬を飲んだ日は筋弛緩作用で特にいびきが大きくなってしまいます💦
睡眠は大事ですから、ご夫婦で寝室別にしてもいいかもしれませんね😅- 5月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いびきうるさくて寝られないのってかなりストレスになりますからね、、とりあえず寝室分けるのはダメなんですか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは旦那のいびきが酷く、何度も喧嘩してます😅
私はどんなにうるさい場所でも寝れるのですが、旦那のいびきに関しては、1度気になり腹が立ってしまってからは、少し聞こえただけで頭が覚醒して怒りモードに切り替わってしまうくらい敏感になってしまいました🥲
たかがいびきですが、気になったら最後…本当に寝られなくなります😭ご主人も昨日は特別疲れていたとか、ずっと気になっていて爆発したとか…急に怒った理由はわかりませんが、やはり寝不足って辛いです💦
旦那は昨日やーーーっと病院に行って、無呼吸症候群の検査の機械?を持って帰ってきました!原因がわかって解決できますように👏🏻👏🏻
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
部屋分けるか、旦那さんに耳栓してもらうのはどうでしょう?^_^
![🐰千冬💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰千冬💜
別々のへやで寝るのはどうですか?
わたしも旦那のいびきがうるさくて悪いとは思いつつイライラしてしまいます。
イライラしたくないし、別々の部屋で寝るようにしましたよ☺️
別々で寝るようになったら終わり、離婚の始まり、喧嘩しても一緒に寝るのが夫婦だとか言われますが、そんなのは気にしません😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いびきはほんとにストレスです💦
私の旦那もいびきがすごくて、子供も私も起きちゃうくらいなので、別々の寝室にしてます!
今までの睡眠不足やイライラが溜まって爆発しちゃったのかな、、と思いました😭
私もいろいろ調べましたが、
うちの旦那は口開けて寝てるわけではないので、いびき対策シールは効果なく、手術が1番かなーと思ってます💦
あとは横向きで寝てもらえるとマシになります🥺
nana
はい、たまに自分のいびきで起きるので耳鼻科で相談したのですが扁桃腺そんなに大きくないよと言われてしまいました。
また、手術には入院しなくちゃいけなくなると言われ、息子が今はパパ苦手なので置いて行けなくて…。
旦那にそう説明もしたのですが、だめでした…。
退会ユーザー
わたしも当時いびきで悩んでて
睡眠時無呼吸症候群の検査しましたよ!!
わたしは違かったのですが
義父もいびきがゾウ並みで🦣笑笑
睡眠時無呼吸症候群と言われていました!!
扁桃腺でなければそちらの検査をしてみても良いかもしれませんね(^^)