
メガネをかけずに寝ると子供の状態を見逃すことがあったので、最近はメガネをかけたまま寝るようにしています。
メガネかけないと日常生活に支障が出る(家事育児はメガネかけてないと)っていう方
夜寝るときはメガネ外してますか?笑
変な質問だとは分かってます。
夜寝るとき、特に子供の体調が良くない時、夜中起きたときに状況判断するためにまずメガネをかけなきゃいけないと思うのですが、先日子供がムセるように咳しててメガネを探してかけてる間に盛大に嘔吐をしました。
最初から見えてたら口に袋当てられたのに‥
という経験から、最近メガネをかけたまま寝てしまいます😅
- ママリ(3歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
外してます。メガネかけたままでは私は寝られないです😅
ベッドフレームに置いてるので、メガネ探すって感じではないです。

退会ユーザー
寝るときは外してます!
いつも枕元に置いてます!

退会ユーザー
メガネは外してます😅
枕の横にスマホとメガネケース置いてます😊
探したことないです😅

みっきー
外してます!
棚付きのベッドなので、枕のすぐ上の位置に置いてるので手を伸ばせばすぐ取れるようにしてます🤔

退会ユーザー
部屋専用のメガネは、寝るときはベッドのすぐ横に置いて寝ますよ☺️寝たままでも手伸ばせば届く位置です。災害のときも、メガネ探すような状況は怖いので💦
お出かけ用メガネは毎日洗浄して子供の手の届かない定位置に置いてます👓

はじめてのママリ🔰
外してます💦以前、つけたまま寝たら寝返りしてしまってフレーム折れました

あかり
めがね外すのが
寝るスイッチになるので
はずします。
置き場所は決まった場所プラス起き上がってすぐ取れる位置に決めています。
ただ、今新生児育児しているので毎回めがねかける流れにいらついています笑
おむつのブルー線見えないのでかけるしかないので
視力良い人うらやましいですよね。

ママリ
メガネを探す
という言葉に語弊がありました。
我が家もベッド頭のところに置くスペースがありますから、寝ている体勢でも手を伸ばせばメガネはどこにあるか分かります。
どこに置いたか分からなくて探してるわけではありません。
手を伸ばしてメガネを手に取ってかけて電気つけて子供を見る
っていう数秒すらもったいなく感じてしまって‥

ママリ
枕元に棚があるので、メガネとiPhoneはそこに置いてます。
子どもの体調が悪い時は、見えなくてもわかるようにゴミ箱も手の届く場所に置いてます。
メガネかけないとほぼ見えませんが、急な嘔吐の時は真っ暗で見えないままゴミ箱当ててから、電気つけてます。
コメント