
大量のチョコを近所の子供に渡したいが、親と面識がない家庭に渡すのは問題ないでしょうか。手紙を添えるのは良いアイデアでしょうか。
チョコを大量にもらったのでお裾分けしたいのですが、普段親御さんがいらっしゃらない(帰りが遅い)小学4年生に渡すのはありですか?😳
主人の職場の下請け会社から個包装の一口チョコを大量に頂きました。
家で食べきれないとんでもない量なのでお裾分けしたいのですが、近所の方3組に渡そうかなと思っています。
その3組はみんな子供がいるご家庭で、それぞれのお子さんが息子としょっちゅう遊んでくれて助かってます。
そのうち1組(以下A子ちゃん)は隣保が違うので親御さんと会う機会が全くなくて、2ヶ月ほど前の休日にたまたま私の家の前で
A子ちゃんとお母様が歩いているところに鉢合わせ挨拶と軽い会話をしました。
なので一度も面識がないわけではないのですが、A子ちゃんに「パパのお仕事でいっぱい貰ってきたからよかったら食べて!」と渡したいのですが大丈夫でしょうか?
親御さん向けに手紙を書いて一緒に渡すならあり?
みなさんのご意見聞かせてもらいたいです🙇♀️
- こじろう(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

ミク
アレルギーなしを確認できてればありかなーと思いますね!
一応付箋レベルでお手紙は書きます!

みゆ
私は娘がよそから頂いた物を私が確認せずに食べるのに抵抗があるので、手紙をつけるのと、お母さんが帰ってきてから食べてね!と伝えます😅
-
こじろう
知らないとこで渡されたものを食べられるのは親として怖いですよね!
お手紙書いて、親御さん帰ってきてから食べてもらいます😊- 5月20日

yumama
私なら親がいる時に行って親に渡します😊
-
こじろう
平日は遅い時間みたいで、休日は遠方まで習い事に行ってたり出かけてることがほとんどでなかなか会えません😥
なのでお手紙書いて平日に渡そうと思います🤗- 5月20日
こじろう
お手紙つけるのが無難ですよね!
A子ちゃんにもアレルギーないか渡す時に聞いてみます☺️💗