※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつか
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期で大変。メンタルが不安定で孤独感も。友達との交流が少なく、アドバイスや話相手が欲しい。産後PMS症状も重なり、心身ともにキツい状況。

2歳4ヶ月イヤイヤ期真っ只中。自宅保育中。
2歳ちょうどくらいから本格的にイヤイヤ期突入したかな…って感じで、最近かなりヒートアップしてきました。
成長してる証だし、大変だけど…娘の成長を感じ嬉しい事や楽しい事もたくさん有ります。
ですが…時々メンタルが持たなくなってしまって。。。まさに今日そうで…旦那が帰宅して、一人でキッチンに立っていて、なぜか涙が止まらなくなったり…なんとなくやる気喪失してしまっています。
でも、1人になったらなったで…いろいろ考えてしまってネガティブになって余計に落ち込みます。
普段から家族以外とほとんど交流がなく、誰かと話したいなぁ…とか思ってしまいます。
仲の良い友達も遠方に居たり、ワーママで忙しい子が多いので、なんとなく連絡も遠慮してしまって、決まった節目くらいにしか連絡取り合ってません。

話がまとまらず、何が言いたいのか分かりませんね💦
ちょっと吐き出して楽になりたかったんだと思います。
産後PMS症状が強くなり、まさに今その時期で…余計にメンタルにきてるんだと思います😣
同じ境遇の方でも…アドバイス的な事でもなんでも良いので…聞いて頂けるとありがたいです。

コメント

ぷに

いつもお疲れ様です😌 もう痛いほどわかります。私もイヤイヤ期真っ盛りのときにコロナが流行りどこにも出かけられなくなり、地元は遠いし友達はこっちにいないし、息が詰まって苦しくて苦しくて死にそうでした……泣きわめく娘に怒鳴ってしまったこともありますし、自分がボロボロ泣きまくったことも何度もあります😢
今はお出かけするのもそんなにリスキーでは無くなりましたし、旦那さんが娘さんを見ていられるのであれば一人でプチ遠出とかしてみたらどうでしょうか🥺 お気に入りのお店に立ち寄ったり、好きなものを食べたり店員さんと少しお話してみたり……お友達と話して気分転換するのとはまた違いますが、 1人行動って結構リフレッシュできますよ🎶

  • なつか

    なつか

    ありがとうございます😖
    なんか涙出ました。。。同じ境遇の方がいたんだ…ってだけで心強く感じました⭐︎
    私も娘についつい強く言ってしまって…果たしてこのやり方でいいのかと悩み、苦しくなって泣くって事も増えました😥
    そうですね!たまには一人でのんびりとお買い物やドライブしたいと思います✨
    今日娘と田舎の線路脇で遊んで居たら…電車が通り、娘が手を振ったら車掌さんが汽笛をポーっと鳴らしてくれて手を振ってくれました。
    なんかそんなのも嬉しくて涙出そうになりました🥺
    メンタルやばいですね…😅

    • 5月19日
  • ぷに

    ぷに

    家に子供と二人っきりの生活が続くとすっごく閉鎖的というか、息苦しいですよね😢いくら子供が可愛くたってずっと付きっきりなんですからそりゃもう疲れて当然です😂
    まだ小さいし怒鳴ったって仕方ないのに口が勝手に大きい声で強い言い方しちゃうんですよね😢私も母親として最悪だー!って今でも悩みます…😞
    車掌さん素敵ですねーっ💓💓わかります、他の人とちょっとでも関わるだけで孤独感が薄れるというか……ちょっとだけ心が軽くなりますよね🎶
    痛い思いして子供産んで息付く暇もなく毎日付きっきりでお世話して、メンタルよわよわになって当然ですよ🥺 私なんて一人の時間が作れるようになった今でさえもしょっちゅう泣いてますよ😂

    • 5月19日