※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぬ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんと過ごす日中の様子や成長について相談しています。また、離乳食の与え方についても悩んでいます。

11ヶ月の赤ちゃん育ててます
日中赤ちゃんと家にいる時どのように過ごしていますか?
私は午前中にある程度家事を終わらせて午後は15時ごろから夜ご飯の準備を始めます
家事の合間合間で赤ちゃんと遊んだり、一緒に寝たり、散歩に行ったりしています
お風呂上がりはベビーマッサージをするようにもしています
赤ちゃんが11ヶ月になっても体幹と足の筋肉が少し弱く
ハイハイと立って歩く事が出来ないですが、ずり這いや歩行器に乗っていろんなところに移動したりしてます(時々歩行器に載せてずっと乗せっぱなしにはしてないです)
先月病院で診てもらってゆっくりだけどちゃんと成長してるよと医者には言われましたが
1歳過ぎても立つ感じがなかったら、もしかしたら異常あったりするかもねとも言われました
成長スピードに個人差があって、赤ちゃんのペースでゆっくり成長してるのはわかるんですがなかなか立つ気配がなくて焦ってます
皆さんが日中どのような事をして赤ちゃんと過ごしているか教えていただきたいです

それと11ヶ月頃の赤ちゃん育ててる方、育ててた方で離乳食はどのようにあげていますか?
私の赤ちゃんは最近下の前歯がやっと生えてきて、離乳食の時にたまに自分でスプーンを持って食べたりしますがほとんど私が食べさせてる形です
歯が少ししか生えてなくても手づかみで食べさせたり、自分でスプーンなど持たせて食べさせていますか?
どのように離乳食あげたらいいのか悩んでます

コメント

ままり

とても丁寧に子育てされてるのが伝わってきます☺️

息子は1歳になったばかりです。今はほぼハイハイです。11ヶ月の頃は、ひたすら家の中を探索させていました。(今も)
娘さんが立たないというのは、つかまり立ちも含めてですかね?
息子が好きだった遊びとしては、絵本やスタッキングカップ、輪投げのようなおもちゃ、ピアノのおもちゃ、などです。
Eテレやシナプシュはその頃も今も大好きで、歌のリズムにのって喜んでいます。

離乳食は、ごはんやおかずは食べさせることが多いですが、パンやフルーツ、さつまいも、おやき、にんじんなど、歯茎で潰せる固さで掴みやすいものは掴み食べさせるか、フォークやスプーンにのせてから私ています^^

  • かぬ

    かぬ

    コメントありがとうございます‼︎
    そう言っていただけて嬉しいです😭

    つかまり立ちもまだです😥
    私が両脇持ちながら立たせたらぐらぐらはしますがちゃんと踏ん張ってバランスとったりはするのですがすぐ倒れてしまいます
    朝や夕方はシナプシュやEテレを見せたりしてますが笑うことはあってもリズムに乗ることはあまりないです😥

    明日からやってみようと思います‼︎

    • 5月19日
ママリ

家事同じスケジュールです😊
日中は好きに一人遊びさせて、飽きたら抱っこ〜と来るので、おもちゃや絵本で遊んであげてます。あとは物陰に隠れていないいないばあしたり、元気があればベットの上で足の上に子供乗せて遊んだりします😁
基本ハイハイで最近10歩くらい歩くようになりました。
親が食事の時は録画のいないいないばあかシナプシュ見せてます🫣
他は週2スイミング、週1回児童館、週1-2回公園。ベビーカーでお買い物ついでのお散歩だけの日もあります!
離乳食は基本ハイチェアに座らせてスプーンかフォークであげて、1日1回くらいつかみ食べさせてます!
歯は10ヶ月に生えはじめ、まだ4本生えかけですが、一口大の食パン、フルーツ、お焼きなどパクパクもぐもぐ食べますよ☺️
スプーンフォークは持たせたまま乗せたり刺したりしてあげると口に運べます。時間がかかるのでたまにしかしてません💦

  • かぬ

    かぬ

    コメントありがとうございます‼︎

    おもちゃはどんなおもちゃで遊んでますか?🤔
    つかまり立ちしたり、立って歩いたりもしますか?

    明日から少しずつ手づかみで食べさせたりするようにしてみようと思います‼︎

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    ソファやベットで伝い歩きします😊
    つかまり立ちは5ヶ月くらいからして立つ意欲がすごくありました😲

    ずり這いは1ヶ月ちょっとでハイハイになりました!

    おもちゃは最近遊ぶようになったのは、
    アンパンマンのくるころタワー(上からボールを入れます)
    メルちゃん(ミルクを口にあてます)
    しまじろうの歌絵本(ボタンを押します)
    ペットボトルにストローを入れる

    他にはシリコンの歯ブラシを噛む、重ねるカップ(まだ重ねられませんがコップで飲むふりしたりカチカチ鳴らしたり)、100均の像のじょうろをくわえるとか、オムツやティッシュを引っ張り出す、服や食品のストックを全部出すとか色々やってます🤣

    • 5月19日