※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホゲータ
家族・旦那

旦那の入浴時間が長く、家族との食事の時間が合わないことに悩んでいます。長風呂について他の方の意見を伺いたいです。

旦那の風呂が長すぎます😂
もうかれこれ15年くらい子供が小さくて手が掛かろうが1時間以上入っています(最後なので風呂掃除はしてくれます)
それが大体平日仕事から帰ってくるのが早いのにも関わらず18時〜19時ほんとに遅いと19時半頃出てきますm(_ _)m
その間にこちらはご飯の準備を済ませて小学生の子供達と先に食べてしまいます…
せっかく早く帰ってきてるのだから一緒に子供がご飯を食べてくれるうちに食卓にくればいいのになぁといつも思います。
同じように長風呂の方いますか?もう新婚の頃、子供が0歳2歳とかの頃は1番忙しい時に風呂のんびり入ってるなよと何度喧嘩したのですが😇
ここ数年はもうどうでもいいやと気にしてなかったのですがよくよく考えるとやはり長いよな?!と思い笑
友達のお父さんがお風呂長くて倒れていつの間にか亡くなってたのも最近あり、まだ30代ですが心配になってきました😇

コメント

はじめてのママリ🔰

男の人で1時間以上お風呂って珍しいですね🫣!もうそのまま、伝えます✨家族揃ってご飯食べたいからお風呂の時間もう少し調整してほしいな〜と🥹

はじめてのママリ🔰

同じです同じです!!!!
女性の方がお風呂長いって人が多くて、なかなか共感得られなかったので、同じ悩みの方がいて嬉しいです😭

うちもお風呂が長くて、早くても1時間、遅いと3〜4時間入ってます😱
子供が産まれた当初は、何度も何度も何度も注意しました!でも改善されずです😡
うちは夕食後お風呂入ってるんですが、子供が夜泣きしてようが気づかずに入ってるし、そもそも急いで風呂に入るっている意識がないのか本当のんびりで。
私がもともとお風呂早く入る人であり、今は家事や子供のことでささっと入ってるのに、
子供のことやったり残った家事するのに、急げよ!!!!!!って本当思います!!!!!
特に冬は湯船に浸かりながら寝てるらしく(これは意識失ってるってネットには書いてありますよね)、年取って風呂で溺れたらどーすんの!って怒っても全然改善されません。
本人曰く、寝てしまわないようにするのが出来ないって言われます。
私は湯船で寝たことないのでまったく共感できません😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も本当に悩んでて、解決策一緒に考えたいです😂

    • 6月6日
  • ホゲータ

    ホゲータ

    ええええ!!!かなり少数派だろうに同じ方いて感動です🥹
    お子さんは小さいですか?私幼稚園くらいまでは本当毎日忙しすぎてブチ切れてました😂
    共通の友達達に言ってもらってもダメ
    義両親から言ってもらってもダメ、、、
    ほんとどうしたらいいのでしょうね😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小1・年中・0歳です。
    今は育休中なのでまぁほっといてるんですが、私が復職したら、まじでまた爆発しそうです😂

    もう何してもダメですよね😑私もお手上げなんです。
    定期的に除いて、早く出て!って言っても出てこないんですもん🫠

    • 6月6日
  • ホゲータ

    ホゲータ

    今日会った友人の旦那さんも長風呂でした😂意外といて驚きました…!
    まだ手のかかるお子さんがいると大変ですよね😭料理中とかささっと入って出て構って欲しかったです…
    なぜ母ばかりゆっくりする時間が失われていくのかそれに何とも思わないのがすごいですよね😇

    • 6月8日