
2歳8ヶ月の娘が急に立てなくなり、小児科で診察を受けたが症状が改善してしまった場合、精密検査は受けられるか心配。同様の経験をされた方、アドバイスをお願いします。
2歳8ヶ月の娘が急に立てなくなりました。
今日の朝起きてすぐに 立てない、足が痛い と言われ寝てて足が痺れちゃったのかな?と思い5分ほど時間をおいたのですが変わらず、色々調べた結果とりあえず小児科で診てもらったのですが、 水も溜まっている感じもないし骨折もしていなさそうなので明日まで症状が続くならレントゲンなど精密検査してもらいましょう。 と市立病院への紹介状をいただきました。
午後になって住んでるマンションにある公園へ行きたいというので連れてきたら最初は痛がり歩けなかったのですが、だんだんと少しずつ歩き始めました。走ったりはしないのですがまあ普通に歩けるといった感じです。
心配なので精密検査してほしいのですが、治ってしまった場合はしてもらえないのでしょうか?💦
同じような経験ある方いらっしゃいましたらよろしくお願いします🙇♀️
- ひみつのママリちゃん(1歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママーリ🔰
うちの3歳半男子も去年9月と今年3月に、突然歩けなくなりました💦
うちの子の場合は痛いとは言わず、ただ“歩けない”とハイハイをしだして…
整形外科を受診し、レントゲンや触診の結果は異常なし。
恐らく、痛みは成長痛によるもので、痛む足をかばって歩けないのではないかとの診断でした。
どちらの時も翌日には元通りに歩けるようになりました😊
お子様の様子を読むと、うちの子のと似ているなあと思いました😉
ひみつのママリちゃん
様子を見ていたのですが痛いのは左足だけみたいで、、、娘にも話を聞いてみるとこっち(左足)が痛いと、、片足だけ成長痛とかもあるんですかね?💦
歩けるようになってよかったですね😭やっぱり歩けるようになったにしても精密検査してほしいなぁ、、
はじめてのママーリ🔰
息子も片足をかばっているような様子でしたね😅
片足だけ成長痛はあるのかなと思います😋
一回目受診の時は単純性股関節炎かもという話もありましたが、息子の場合はそこまで痛がる素振りがないので違うかなとなりました。
神経が麻痺して…なども、数時間後や翌日に改善するなら可能性は低いそうです!
気になるのであれば、お近くの整形外科に電話で症状を伝えて、みてもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか😊
専門の先生にみてもらったら安心できるかと思います😉
ひみつのママリちゃん
たしかにひざ立ちは普通にしてるし、小児科の先生に足を動かしたり揉まれても痛がらなかったので成長痛の可能性大になってきましたね!身内に足の悪い障がい者がいたのですごく不安だったので、、、💦
電話して聞いてみます!丁寧に体験談などありがとうございました😭
はじめてのママーリ🔰
いきなり歩けないとか、びっくりしちゃいますよね💦
お大事になさって下さい😊