※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
眠り姫
子育て・グッズ

生後36日の赤ちゃんを完ミで育てている母親が、おっぱいの問題や授乳の苦労、ミルクに不安を感じています。母乳の重要性や完ミの不安について相談したいそうです。

今、生後36日です。
産まれてからほぼ完ミで育てています。
私のおっぱいは、乳首が短く赤ちゃんが吸いずらいみたいです。おっぱいもほとんど出ておらず、マッサージに通ってやっと10から20程出るようになりました。
赤ちゃんご吸うのが上手いのに、私が吸わせるのが下手くそですぐには飲めません。
入院中から、授乳時間が苦痛で仕方ありませんでした。
ミルクを飲ませるのも未だに不安で、むせたらどうしようとか色々考えてしまいます。
たまにおっぱいは吸わせるものの、ほとんどミルクで
最近になって、ミルクでごめんね。という気持ちが強くなってきました。
乳幼児突然死症候群も母乳の方がリスクが少ないと聞いて…。
完ミの方、このような気持ちになったりしましたか?

コメント

ママリ

入院中は混合、退院後から完ミでした!

最初は悩みましたが、もうすぐ4歳になる今となっては完ミ万歳です🤣

パパでもあげられるし、飲んでいる量も目に見えてわかるので安心できました!

  • 眠り姫

    眠り姫

    悩みますよね😅
    確かに、パパもミルクあげてくれるし、飲んでる量も分かるのでそこはいいなーと思ってます!

    • 5月19日
はじめてのママリ

初乳飲んだか?ってぐらい完ミです!

ミルクと母乳で悩むのって
あげてる期間だけですし

風邪も熱も出ず元気いっぱいですよー!

2人目もなんならミルク予定😂

  • 眠り姫

    眠り姫

    私も多分、初乳はあまり飲めてないと思います(笑)
    ミルクでも元気に育ってくれたらよしですね😊

    • 5月19日
☺︎

上の子の時同じような状況でした🥺わたしも乳首が短くて上手く授乳できず、入院中もほとんど直母できず一人で泣きました😂💦退院してからはミルクよりの混合でしたが、離乳食が始まるとミルクの方が時間管理がしやすかったです☺️どのくらい飲んでるか目で見てわかりますし、離乳食を減らしたり増やしたりの目安にもしやすかったです☺️

  • 眠り姫

    眠り姫

    分かります…🥲
    入院中の授乳時間は、ほんとに嫌すぎて私も1人部屋で泣きました。
    他のママさん達はスムーズにあげているのに自分だけ出来なくて。
    付きっきりで授乳指導がある訳でもなく…。
    ポジティブなほうに捉えたいと思います😊

    • 5月19日
maa

生まれてすぐNICUで初乳を届けただけで、ずっとミルクです🍼おっぱい吸わせた事ありません💦
最初はお乳吸わせれなくて…と思う事もありましたが…
私じゃなくてもミルク飲ませれる、夫でもいい!楽だ!に切り替わりました😂

  • 眠り姫

    眠り姫

    そうですね!
    ポジティブに考えてみます☺️

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

私も乳首がもはやなくて💦桶谷式何回か通って保護器して数滴垂れるのが最高記録で桶谷式の先生にも無理だって言われて完ミで育てて、下の子はもう母乳やろうとして上の子の時にいきなり乳腺炎になったのを避けたくて初乳もやらずに薬飲んだんですが。
上の子の時は母乳出ないことと体調不良で涙もろくなっちゃって泣いてましたが。下の子の時はもう気にしてないから一人だけ母乳指導でミルクあげて帰ってきました💦
ミルクでも全然育つので思い詰めることはないですよ!
上の子はそれなりに風邪とか引きましたが下の子がどうしたってくらい風邪とか全然引かなくて。

  • 眠り姫

    眠り姫

    私も保護器使いました。病院で何回か使って吸えたので家でもと思い買いもしました。
    乳腺炎辛いですよね。私も乳腺炎1歩手前まで胸がカチコチになったのでマッサージに通いました。
    ありがとうございます!
    思い詰めず気楽にいこうと思います😊

    • 5月19日